新企画。

今日のゼミでは,グループ別進捗発表の2週目でした。先週のアースレッドチームの発表もすごくよかったので,それに触発されて,今日の野菜ラーメンチームも気合の入った発表が多くて,素晴らしかったです。ゼミの発表はこうでないとね。

後半は,これまでグループワークを行ってきましたが,時期尚早感があったので,しばらくはソロワークスタイルのワークショップを行うことにしました。

今日は,ゼミ生全員に使えるようになってもらいたいFigmaを使ったWebデザインに挑戦してもらいました。Figmaは,Webやアプリ,そしてゲームなどのUIデザインをすることができます。そして,Webからも利用できるので,端末を選びません。iPadやPC用のアプリもあります。最強じゃん。

スタータープランがなくなって有料になってしまったXDに変わって,ゼミの基本ツールにしていきたいと思います。

デザインのワークショップからスタートしましたが,コーディングやクローリング,AI開発など,技術的な内容も扱っていければと考えています。

最後のiPad世代で,iPadの限界に挑戦中(笑)。つづく。

ゆるふわ卒業研究。

金曜日はゆるふわ卒業研究の日です。

今日は,けいじゅとたいがが,プロジェクトの打ち合わせも兼ねて,卒業研究の話をしに研究室にきてくれていました。

ざっくりとですが,
けいじゅは,魅力度ランキングをAI化する方法(そうそうさんの研究の続き)の検討,
たいがは,Webデザイン(XD)からのコードの自動生成の研究や技術を整理して,本学学生のWeb制作の学習で活用する方法の提案,
を研究テーマにしています。

観光と教育。

本研究室の2大テーマなので,自分も楽しんで一緒に研究していきたいと思っています。

今年度に入ってから,いろいろな人と,また研究室で作業や打ち合わせができて嬉しいな。って思ってます。つづく。

wordpress祭り。

Jゼミ。今日から更に1名増えて,4名体制です。見事に4学年が揃いました。

背景知識がバラバラなので,適宜,個別対応してます。

研究室はプチ模様替えしたばかりですが,早速,使い勝手を考えて,さらにちょっと物品を移動させてみたりして,対応しております。

サーバをおいているフロンティアルームが,急に物品整理をすることになったので,古いサーバを片付けるために,コンテンツの移植作業なんかも急にやらなきゃならなくなり,サーバ(これもほぼWordPress)の作業をしながら,Jゼミの方のWordPressを教えつつ,大学院ゼミの方もWordPressを使っているので,そちらも気にしつつ。。。となんともWordPress三昧です。笑。

それにしても,Jゼミの方が通常ゼミより充実しているかも。。。

とも思ったりしたので,ゼミのグループワークを一旦休止して,しばらくの間はソロワークを重視して,デザインや技術指導を行っていくことに方針転換しました。

Jゼミの方は気軽ですが目標は高いので,夏までのみんなのスキルアップ具合がとても楽しみです。つづく。

ゼミ。

5月の進捗発表,4年生は,関連研究や作品を,3年生は制作している作品で参考にしている作品を紹介してもらいました。

各々興味深いレビューをしてくれていて,今後もますます楽しみになりました。留学生のレビューも頑張っている様子がよくわかる内容でした。次週の発表も楽しみにしています。

 

後半のグループワークは,風景印プロジェクトについて,新たなアプローチを考えるアイデア出しをしてもらいました。

自分の想像を遥かに上回るアイデアが数多くでたので,収穫は大きかったです。

郵便局の方々のご意見を早く聞いてみたくなりました。

ただ,グループワークは,一部のメンバーに負担がかかりすぎているかもしれません。

次回以降,ゼミの運営方法も少し変更しようかと。 さて,どうしようかな。。。 つづく。

プチ模様替え。

日曜日にちょっと思いついて,ちょっとだけ模様替えしました。(わかるかな。)

ノートパソコンをもっている学生が大半なので,研究室のPCを使うことがほとんどなくなったので,自分が使いやすいように配置換えをしてみました。これで作業効率が少しあがるかなと。。。

相互作用。

リクリエーションを挟んで,いよいよ5月からは卒業制作の企画を固めていく段階です。

がんちゃんは,岩見沢のフィールドワークを進めていてくれて,資料を沢山集めていました。偉い。

4月のゼミでは,みんなで江別市をこの本で紹介されているの手法なんかも使って,分析するっていうグループワークを行っていたのですが,がんちゃんには,同じ手法を岩見沢がんちゃん自身に適用してもらって,制作内容を決めるっていことをしています。

がんちゃんらしさで,岩見沢の新たな魅力を紹介する素敵な作品ができそうな気がしています。

引き続き頑張ろう!

 

今週はこの本の著者の一人である,高谷さんが研究室に来てくれたりして,調和系時代の昔話などもしつつ。。。色々つながっていきますね。

今日はさらにグループ企業のSCCさんと新しいプロジェクトの打ち合わせもしたりしました。リスク管理(QCD)xAI。これもあらたな連鎖かもしれない。。。来週はさらに新しい別なプロジェクトもスタートさせます。

いろいろな相互作用が起こりそうな予感がしつつ,あんまり発散しすぎないようにも注意しつつ,日々の研究・制作活動を楽しんでいます。 つづく。

林木育種場。

以前,ドローンプロジェクトでも取材をした北海道林木育種場旧庁舎が,カフェ(サッポロ珈琲館)として利用されることになりました。

昨日オープンしたので,空き時間に見に行ってきました。


吹き抜けの感じはなくなってしまいました(ちょっと残念です)が,落ち着いたカフェにはなっていました。

Jゼミ開講中。

Jゼミ,学年や学科の異なる3名の受講者を迎えて,水曜日4講時に私の研究室で開講中です。

WordPressを使ったサイト制作をしています。

最終的にはオリジナルのテンプレートデザインまでできると良いなと思っています。

 

いつでも参加OKですので,興味のある人は水4またはオフィスアワーなんかに研究室にきてみてください。
(窓あけっぱでゼミをしています。人数がさらに増えてきたら,広い場所に変更しますね。)

体育館でゼミ。

4月を頑張ってくれたゼミ生のために,GW明けの今日のゼミは,月一のリクリエーションの回にしてみました。最初は久々の桜フォトセッションにしようと思っていたのですが,思わず体育館が予約できたので急遽予定を変更しました。

なので昼休みに一人フォトセッション。江別の桜はもう少し楽しめそうでしたけど,数年前の台風以来,伐採が進んでいて,以前ほどの迫力はないかな。。。って感じですね。あの夜桜が懐かしい。。。

 

さて,今のゼミ生たちがどうなるかハラハラしながらゼミがスタート。

以前は勝手に体育祭の名で,大人気企画だったのですが,コロナ禍もあって2年以上ぶりに運動をするゼミ生もいたりして,いろいろと気を使いながら慎重に進めてみたつもりです。

ただ緩やかには盛り上げられたかなとは思いました。この2年間できなかったことだし,やっぱりゼミ生たちの意外な一面なども見られたりするので,とても貴重な回になったなと自分では思っています。

前半のミニバレーは以前はお馴染みの競技だったですが,今日が初めてのゼミ生も多かったです。
やっぱりミニバレーは初心者でもプレーしやすくて,ゼミ向きの競技ですよね。

 

後半は,緩やかにバスケもしてみました。ちょっとバスケはコロナ禍の学生さんたちには厳しかったようです。笑。

 

最後に記念撮影。こうやって少しは以前の取り組みも再開できて,小さな一歩ですが,大きな前進といったところでしょうか。

さて,次週からはグループ別の進捗発表がスタートします。これからが本番です。楽しみだ。つづく。

 

なかしょう。

ゴールデンウィーク期間ですが,今日は普通に授業日でした。

今日は,なかしょう(15期生)がサプライズで(勤務先の東京に戻る前に)研究室に顔を出してくれました!ありがとう。

なかしょうが学生時代頑張ってくれた,元気ワンや卒業研究(Particle Generator)は,その後,様々な作品やプロジェクトにも良い影響があり,ゼミのコンテンツがとっても充実しています。改めて感謝です。

短い時間でしたが,今日はそんなお話をさせてもらいました。

(髪型が変わって,ちょっと印象も変わりましたかね。どちらの写真もよかったので2枚ともアップしました。)

また,機会があれば是非,大学に遊びに来てください。今日はありがとう!