相互作用。

リクリエーションを挟んで,いよいよ5月からは卒業制作の企画を固めていく段階です。

がんちゃんは,岩見沢のフィールドワークを進めていてくれて,資料を沢山集めていました。偉い。

4月のゼミでは,みんなで江別市をこの本で紹介されているの手法なんかも使って,分析するっていうグループワークを行っていたのですが,がんちゃんには,同じ手法を岩見沢がんちゃん自身に適用してもらって,制作内容を決めるっていことをしています。

がんちゃんらしさで,岩見沢の新たな魅力を紹介する素敵な作品ができそうな気がしています。

引き続き頑張ろう!

 

今週はこの本の著者の一人である,高谷さんが研究室に来てくれたりして,調和系時代の昔話などもしつつ。。。色々つながっていきますね。

今日はさらにグループ企業のSCCさんと新しいプロジェクトの打ち合わせもしたりしました。リスク管理(QCD)xAI。これもあらたな連鎖かもしれない。。。来週はさらに新しい別なプロジェクトもスタートさせます。

いろいろな相互作用が起こりそうな予感がしつつ,あんまり発散しすぎないようにも注意しつつ,日々の研究・制作活動を楽しんでいます。 つづく。

林木育種場。

以前,ドローンプロジェクトでも取材をした北海道林木育種場旧庁舎が,カフェ(サッポロ珈琲館)として利用されることになりました。

昨日オープンしたので,空き時間に見に行ってきました。


吹き抜けの感じはなくなってしまいました(ちょっと残念です)が,落ち着いたカフェにはなっていました。

Jゼミ開講中。

Jゼミ,学年や学科の異なる3名の受講者を迎えて,水曜日4講時に私の研究室で開講中です。

WordPressを使ったサイト制作をしています。

最終的にはオリジナルのテンプレートデザインまでできると良いなと思っています。

 

いつでも参加OKですので,興味のある人は水4またはオフィスアワーなんかに研究室にきてみてください。
(窓あけっぱでゼミをしています。人数がさらに増えてきたら,広い場所に変更しますね。)

体育館でゼミ。

4月を頑張ってくれたゼミ生のために,GW明けの今日のゼミは,月一のリクリエーションの回にしてみました。最初は久々の桜フォトセッションにしようと思っていたのですが,思わず体育館が予約できたので急遽予定を変更しました。

なので昼休みに一人フォトセッション。江別の桜はもう少し楽しめそうでしたけど,数年前の台風以来,伐採が進んでいて,以前ほどの迫力はないかな。。。って感じですね。あの夜桜が懐かしい。。。

 

さて,今のゼミ生たちがどうなるかハラハラしながらゼミがスタート。

以前は勝手に体育祭の名で,大人気企画だったのですが,コロナ禍もあって2年以上ぶりに運動をするゼミ生もいたりして,いろいろと気を使いながら慎重に進めてみたつもりです。

ただ緩やかには盛り上げられたかなとは思いました。この2年間できなかったことだし,やっぱりゼミ生たちの意外な一面なども見られたりするので,とても貴重な回になったなと自分では思っています。

前半のミニバレーは以前はお馴染みの競技だったですが,今日が初めてのゼミ生も多かったです。
やっぱりミニバレーは初心者でもプレーしやすくて,ゼミ向きの競技ですよね。

 

後半は,緩やかにバスケもしてみました。ちょっとバスケはコロナ禍の学生さんたちには厳しかったようです。笑。

 

最後に記念撮影。こうやって少しは以前の取り組みも再開できて,小さな一歩ですが,大きな前進といったところでしょうか。

さて,次週からはグループ別の進捗発表がスタートします。これからが本番です。楽しみだ。つづく。

 

なかしょう。

ゴールデンウィーク期間ですが,今日は普通に授業日でした。

今日は,なかしょう(15期生)がサプライズで(勤務先の東京に戻る前に)研究室に顔を出してくれました!ありがとう。

なかしょうが学生時代頑張ってくれた,元気ワンや卒業研究(Particle Generator)は,その後,様々な作品やプロジェクトにも良い影響があり,ゼミのコンテンツがとっても充実しています。改めて感謝です。

短い時間でしたが,今日はそんなお話をさせてもらいました。

(髪型が変わって,ちょっと印象も変わりましたかね。どちらの写真もよかったので2枚ともアップしました。)

また,機会があれば是非,大学に遊びに来てください。今日はありがとう!

3年生自己紹介プレゼン。

今日は大学院生に模範のプレゼンをしてもらい,その後,3年生の自己紹介プレゼンをしてもらいました。

全員,ユニークな内容で,聴き応えのあるプレゼンでした。しっかり準備をしてくれて嬉しいです。

3年生には春休みの課題の成果も披露してもらいました。驚くほどクオリティの高い作品もありました。

皆で作品をシェアできて,それぞれに刺激があったかと思います。

これからも皆でシェアしあってどんどん作品を良くしていきましょう。

 

後半のグループワークは,先週のSWOT分析の結果から,江別市の理想の未来図をCSFとして抽出してもらいました。

大学院レベルの難しい課題でしたが,どのチームも良いアイデアを抽出できたと思います。

江別市への理解を深めたところで,ゼミの活動も次にステップに進めたいと思います。

その前にゴールデンウィークですね。

プレゼンが続いたので,次回はリクリエーションの予定です。つづく。

 

4年生たちの自己紹介プレゼン。

今日(2回目)のゼミは,4年生たちに自己紹介プレゼンをしてもらいました。

それぞれに工夫して人柄がわかるようなプレゼンにしてもらえていました。素晴らしい。

そして,プレゼンでは就活状況卒制の内容などにも触れてもらいました。コロナ禍ではみんながどのような状況なのかがわかりにくいので,こうしたプレゼンや意見交換の機会って大事だと自分は思っています。そして,それを3年生とシェアすることで,次につながっていくと信じています。

 

後半は,久々の対面グループワークです。コロナに気をつけつつも,ディスカッションをしてもらいました。

テーマは江別市の観光に関するSWOT分析です。

伝統的な手法ですが,コロナ禍でなかなか大学(江別)まで来る機会の少なかったメンバーも多いので,全員の意識と知識合わせをする意図もあります。

江別市を深堀りした上で,次の戦略(プロジェクト)につなげていく狙いです。

今日一番感じたのは,4年生たちの成長とリーダーシップです。

コロナ禍でゼミ選択もかなり戸惑っていたメンバーが,今,立派にグループワークを仕切っている姿に感動すら覚えました。

今日は4年生同士で雑談する姿なんかも見受けられ,少しずつですが,以前のような活気が戻ってきているように感じています。

来週の3年生たちの自己紹介プレゼンもとても楽しみです。つづく。

怒涛の一週間。

授業開始の一週間。毎日色々なことがありましたが,なんとか無事に週末を迎えられそうです。

1年生の実習科目は,久々の対面で喜んでいたところ,なんと実習室のPCでXDが起動しない大問題が発覚。

結局,配布のノートPCにインストールしてもらうことにしたのですが,後半のクラスで上手くインストールできない学生が続出して,もうだめか。。。と思う瞬間が何度かありました(笑)。

4クラス展開の最後のクラスの1年生たちが,インストール失敗の状況から成功に回避する方法を編み出してくれて,正に,九死に一生を得ることができました。これで来週からは通常の授業が展開できそうです。

本当に感謝。彼らのお名前は記録してあります。この恩はなにかの機会で返したいと思ってます。

 

ゼミナールは,4月のゼミ長,ごじょうが本当によく準備と進行をしてくれて,アイスブレイク企画を盛り上げてくれました。4年生たちも,コロナ禍のオンライン続きだったので,まだまだよそよそしいけれど,これでまた一つ,絆が深まったようにも感じました(主観)。3年生たちも元気のいい子が多くて,今後がますます楽しみですね。

最後に集合写真をとったけど,改めて人数多いなと。。。笑。がんばろ。

 

あと,今年の大学院の入学生は,残念ながら1名と少なかったのですが,その院生が私の授業を受講してくれたので,今年も大学院の授業を開講することができました。嬉しい。初回の授業は研究室で対面で行いました。

他大学から来てくれた留学生ですが,日本語もとっても上手で,いろいろ興味深く話を聞いてもらえて,やりがいしかない。今後もめっちゃ楽しみです。こちらも頑張ろう。

 

研究室では,コロナ禍前に購入したセダム君が,無事に今年も冬を超えて,元気に育っております。

あんなに積もっていた中庭の雪も溶けました。ちょっとホッとした瞬間。

来週からも色々楽しもうと思っています。つづく。

 

3年生スタートアップ!

土曜日ですが,今日は3年生のスタートアップ。ゼミミーティングを行いました。

対面では初顔合わせです。それでも全員集合で,ゼミが始まった感じはしました。

履修登録は大学院生にも手伝ってもらい,取りこぼしのない様に注意しながら作業を完了。

これで準備万端。月曜日から授業開始,ゼミは次の火曜日です。楽しみだ!

XD。

ここに来て実習室のXDにトラブル発生。起動してくれません。。。

とりあえず,ノートPCで実習する計画に急遽変更しています。。。

昨年度のコロナ禍対応で教材は対応できるんだけどね。実習のやり方の変更や連絡が間に合うかだよね。冷汗。