自己紹介プレゼンと今年の風景印プロジェクト。

今日のゼミは、4年生たちの自己紹介プレゼンをしてもらいました。

プレゼンの仕方、資料の作り方など、1年間の成長が見える、良いプレゼンでした。

後半は、今年の風景印プロジェクトのアイデア出しの作業を行いました。

グループワークでと思っていましたが、ソロワークに切り替えて大正解でした。

いろんなアプローチのアイデアを集めることができました。ほんとに素晴らしかったです。

来週、集まったアイデアから、提案プレゼンにまとめて、郵便局の方々に見てもらおうと思っています。つづく。

2023年度の初回ゼミ。

今日は、いよいよの初回ゼミでした。

春休み中も課題を出していたり、スタートアップも長かったので、初めてのゼミのような気がしませんが、3年生達と4年生達は初顔合わせの会でした。

 

まずは、簡単に自己紹介からスタート。ゼミでの呼び方なんかも確認しましたよ。

(パワポを使った自己紹介プレゼンは、来週からです。)

その後、ゼミ長決めや、グループ分けを、例の方法で行いました。

4年生達のリーダーシップもあって、初回でしたが、3年生達は随分なじんでくれたように見えました。4年生たちありがとう。

来週からの自己紹介プレゼンで、ゼミも本格始動です。

 

追伸 コロナも落ち着いてきたので、AI顔はめパネル、リニューアルしようと思っています。今日は、その初回レクチャーを行いました。

学外の展示も積極的に進めたいと思っています。やりたいことが多すぎて、困ってます。笑。つづく。

 

4年生ゼミミーティング

スタートアップ。本日は土曜日ですが、4年生たちのゼミミーティングでした。

今日は春休み中に考えてきてもらった、卒業制作のテーマをそれぞれに大発表してもらいました。

各々ユニークなテーマになりました。1学期はこのテーマを深めて、夏の企画発表会に備えて行きたいと思います。
(今年は、卒業研究を履修してくれる4年生が多くて嬉しいです。)

そして、座席レイアウトなのですが、気づいたら、4年生たち、縦に並んでいるので、
今年は、窓側の縦列を3年生、システム制御室側の縦列を4年生。(真ん中を予備席)。としたいと思います。

1年生たちのスタートアップがあと2日あるので、授業開始は来週の水曜日から。クラス担任のゼミミーティングもあります。
そして、ゼミは、再来週の火曜日になります。それでは2023年度もはりきって参りましょう! つづく。

学生ラウンジ誕生。

本日は入学式があり、クラス担任のお仕事がスタートしました。(本学科は教員全員でクラス担任もすることになりました。)

久々の対面での入学式、新年度が始まったっていうことを実感できました。1年生たちは明日からも頑張りましょうね。

さて、新年度から情報大に新スポットが誕生。食堂枠に学生ラウンジが新設されました!

空港のラウンジ風でとても心地よい空間になっています。

やればできるんじゃん。若手スタッフの意見を取り入れて、とっても良い感じです。学生さんたちが羨ましい〜。

奥には、学生実行委員の実行委員室(かっちょえぇ)、そして、トイレやシャワーもリニューアルされて、とっともおしゃれに生まれ変わっています! ぜひ、ご利用ください。

 

追伸 大学は、コロナ禍の制約がほとんどなくなり、元通りになってきています。そして、新しいスポットもできました。

ぜひ、また卒業生たちには、以前のように気軽に大学や研究室にぷらっと顔を出していただければ良いなぁと思っています。 つづく。

新3年生ゼミミーティング。

今日は新3年生たちのゼミミーティングでした。

プロジェクトルームは、コロナ禍でテーブルを仕切っていたアクリルボードが撤去され、以前の姿に。ただ、テーブルがいくつか撤去されていて、やや歪な並びになっていました。謎。

3年生達、連年通り、初顔合わせで、静かにスタートです。緊張を解すためにBGMをかけてみました。

それぞれのゼミでの呼び方も決まったので、ここから仲良くなっていく過程を楽しみたいと思います。笑。つづく。

 

スタートアップ2023

今日からスタートアップ週間です。午前中は2年生たちのガイダンスでした。

2年生たちとは、昨年度の前期の授業以来の再会です。2年生は、急に授業の選択肢が増えるので、戸惑いますよね。

できる限りのアドバイスはしてきたつもりです。みなさん頑張って履修を完成させましょう。

 

そして、明日は新3年生のゼミミーティングがあります。ゼミ課題を出しているので、今日も研究室で作業をしてくれているメンバーがいました。嬉。

Slack上でも相談や報告があり、スタートアップ前もだいぶ盛り上がっていて嬉しいですね。これぞゼミって感じです。

 

新ゼミ生には、来週からの授業開始に備え、実習室でのアプリの動作確認も手伝ってもらいました。

教員アカウントだとわからない部分が多いので、学生さんに確認してもらえて、とっても助かりました。

こんなことも、コロナ禍だとゼミ生に頼めなかったんですよね。

さて、明日は3年生たちの初顔合わせになります。どんな相互作用になるのか、とっても楽しみです。つづく。

 

3月末。

3月末。2022年度最終日は、プロジェクトの総仕上げをしていました。

4つの案件、着実に、前に進めたと思います。プロジェクトメンバーの学生も大変にお疲れさまでした。

ただ、すべての案件、4月以後も続きますので、引き続き頑張りましょう。

にゃんとの方も、仕上がりが良くて、テンションあがります。ここからのサーバベースの開発を直接レクチャしました。

今日はは、SAの関係で、ひろとも来てくれたので、卒制の打合せもできました。

新しいアイデアもたくさんありますので、新学期もさらに楽しく、たくさん制作していきたいと思っています。

新学期も頑張るぞ! つづく。

ゼミの真骨頂。

スタートアップを来週に控え、大学では新学期の準備のラストスパートです。

そんな中ですが、プロジェクトやゼミ制作も進めています。

今日は嬉しいことに新メンバーが研究室に来て制作をしていました!

コロナで途絶えてしまったこの光景が復活し、最高に嬉しかったです。これがやりたくて教員やってるんだなと再確認。

最近は、就活中のメンバーが顔を出してくれたりして、以前のようにゼミ生たちのホームとして、研究室が利用されるようになってきています。嬉。

 

そして、本日は、度々延期になっていた、栗山町煉瓦倉庫クリフトの本サイトが公開されました!

https://kurift.jp/

こちらは、春休みに入ってからの短期決戦の制作ということで、私のディレクションも良くなかったのもあり、クライアントさんにも学生さんにも大変にご苦労をかけてのリリースとなりました。まだ、完全体ではないので、リリース後も更新作業が続きます。引き続き頑張ってまいりたいと思います。

新学期直前で、なかなかのワチャワチャ感な日々ですが、ゼミ生たちと楽しく乗り切っていきたいと思います。つづく。

新4年生のノパソ。

新年度のゼミから、3年生も4年生も、iPadではなくて、ノートパソコンがあるという状態になるわけで、(ゼミ中に制作など)できることが変わってくるなと考えています。

ですが、新4年生たちのノパソは、なかなかの非力君なので。。。コロナ禍では、このノパソとの戦いだったと言っても過言ではありません。

とはいえ、有効活用したいので、私なりに、いろいろと使い勝手が向上するよう、Windowsの設定を変えてみたり、他のOSをいれてみたりと、いろいろと試してきました。(Linuxも結局、この機種だと重いなと。それにゼミ生全員にLinuxインストールさせるのもね。。。)

と、いうことで、自分の結論は、下図の通りなんです。

パフォーマンス優先なのですが、Web制作の場合、フォントが命なので(笑)、スクリーンフォントのところだけは、チェックを入れて、それ以外は外す。という設定です。

クラウドやネットワークドライブみたいのも、外しています。

上記の設定で、ずいぶんと動くようにはなりました。

全員が新しいPCに買い替えって言うわけには行かないので、この機種とも少なくとももう一年、向き合っていかないといけないので、今後もいろいろ試しつつ、試行錯誤で、頑張っていきたいと思います。つづく。

慌ただしい日々。

先週末は、学位記授与式でした。次の日が、ネットワークメンテナンス日だったので、6時までに各種サーバー主要サーバもシャットダウンするため、我がゼミのサイトたちもオフにしなければならなかったので、4年生たちと別れを惜しむ時間もなく、大忙しでした。

卒業式は、4年生たち全員集合で嬉しかったですね。記念撮影ができたので、19期生のページにも写真がはいりました。(学科の代表だったたいがの写真は、あとでもらえるんだろうか。。。逆にたいがの写真がない状況です。)

 

さて、先週大変だった理由は、現在、4つのサイトを開発中っていう状況下のサーバ君たちなので、簡単にスイッチオフって言うわけには行かないんですよ。。。ほんとに。

今日は、すべてのサーバーを復旧させたりして、それにもまたまた時間がかかりました。。。。疲れる。

ただ、サイトたちは、プロジェクトの学生さん達のがんばりで、ちゃくちゃくと仕上がってきています。
上記の2サイトは、ほんとに最終の状況です。ただ、できた!っていうところからが、最後のチェックや直しが大変なんですよね。これぞリアル案件

ただ、ほんとにもう少しでリリースです。つづく。