前期のJゼミ最終回。

今年度からはじめたJゼミ『CMSを使ってみよう』は本日が最終回でした。

CMSを使ってみることろからスタートして,最後,オリジナルのデザインテンプレート作成するところまで,ちょっと駆け足でしたが完了することができました!

最後まで頑張ってくれて嬉しかったですし,Jゼミに参加してくれてありがとうございました。

自分も,HTML,CSSを知らない学生にWordpressを教えるという未知の体験ができ,色々勉強になりました。

前期の経験を生かして,後期もJゼミは開講予定です。

参加いただいた学生さんたち,お疲れ様でした。そして,ありがとうございました。将来のなにかの役に立てば幸いです。

発表準備。

いよいよ来週は,卒業研究企画発表会です。4年生たちは発表準備を頑張ってくれていました。

 

久々の光景。ゼミはこうでないといけませんね 笑。

資料の準備はバッチリできたと思うので,あとは各自で発表練習を頑張ってもらって本番を迎えていただきたいと思います。

 

自分は担当の教室の表示確認作業なんかもしておりました。久々の教室でちょっと戸惑いますね。でも表示の確認はできましたよ。

 

月曜日は祝日ですが,通常授業日なんで,土日はしっかり休ませていただきます 笑。つづく。

てんてこ舞い。

昨日は,日中に栗山町の方々とZoomで打ち合わせ,夕方は,風景印プロジェクトで江別市の郵便局の方々と打ち合わせをしました。

今日は1年生たちに,学習支援センターについてのプレゼンをしました。(あ,今日のJゼミの写真をとり損ねた。作品のWordpress化,かなりすすみました。)

明日は,上士幌町の教育委員会の方々に,昨年の仲間づくりプロジェクトについてのプレゼンをする予定です。

なんだろう。。。大変です。笑。

その間,4年生たちの企画発表会用の企画書の添削なんかもしていますが,時間が足りませんね。。。今日もいつの間にかすっかり夜になっています。

研究室では,それこそ栗山町さん向けのプロジェクトで購入した新サーバが到着し,セットアップなんかをはじめられそうです。研究室の暑さが心配ですが。

研究では,従来のサーバ構築(pythonのフレームワークベース)のアプローチと,クラウドベースのアプローチと2つ同時ですすめてます。結果,またWordpress最高ってなる気がしますが。。。笑

 

いろいろなプロジェクトが本格始動するなかでの,企画発表会の準備があり,てんやわんやしておりますが,大変だけど楽しい。楽しいけど大変。といったとこですかね。

この間,結婚された卒業生から連絡がきたり,NFTのゲーム開発で起業した卒業生から連絡がきたりと,嬉しいニュースが沢山届いて,元気をもらってます。

暑い時期で研究室はクーラがなくて大変ですが,在校生とともに頑張って,沢山成果が出る夏にしたいと思っております。つづく。

4年生の発表練習と風景印プロジェクト2022。

今日のゼミでは,4年生たちの前期最後の進捗報告と,企画発表会の発表練習を行いました。

じっくり準備を進めてきたのもあって,全員,納得の行く仕上がりになっていると思います。

来週の発表会は,リラックスして,楽しんでプレゼンしてもらえたらと思います。

 

後半は,風景印プロジェクトで,郵便局の方々に久々に来て頂き,今年のキックオフミーティングを行いました。

5月に考えた企画プレゼンをチーム別に行ってもらい,郵便局の方々からコメントを頂きました。

前回とは別なこともしたい。ただ,前回の築いたことは活かしたい。という,葛藤もありますが。。。

新たな実施部隊を作って,情報大らしい,我がゼミらしいことを実施していきたいと思います。つづく。

Jゼミ。

Jゼミ『CMS(Wordpress)』を使ってみよう,今日はお休みが多くて,先端の1年生とマンツーでした。やる気があって飲み込みが早くて,なので,今日一日で前段階のCSSのコーディングが終了しました。

Figmaでデザインした作品が,見事にCSSでWeb化されました!素晴らしい。

次週からいよいよWordpress化をして,Jゼミ終了となります。

 

そして,Jゼミと並行して,ちまちまと作っていた本研究室サイトのオリジナルテンプレートも,本日完成しました!

既存のテンプレートは,どれもトップページがカスタマイズしにくくて,何のゼミでどんなことをするのかがわかりにくくなっていたので,そこを整理してみました。

年々高度化している情報メディア学科のゼミ。その中で2年生に選んでもらえるよう,ゼミの内容をできるかぎりわかりやすく表現してみたつもりです。

3年生たちの進捗。

7月最初のゼミは,3年生たちの前期最後の作品の進捗発表をしてもらいました。

3年生達のゼミがスタートして早いもので4ヶ月たちました。もちろん最初からハイレベルなメンバーもいましたが,見事にスキルアップしてくれたなと。課題の提出は来月なのですが,1ヶ月前の段階でもかなりの高クオリティになっているなという実感があります。

 

後半は久々のグループワークを行い,リアル蒼天祭でのゼミ展示のテーマぎめをしました!

来週は,4年生の前期最後の進捗発表になります。こちらも期待しております。つづく。

講堂で。

今日のゼミは,隼田ゼミと島田ゼミの企画にのっかり,東京からTVプロデューサーさんのお話をライブで聴講させてもらいました。

ICTを活用したインタラクティブな講演会。新しいスタイルですね。

オンラインでも参加できるとのことなので,講堂とオンラインの双方の出席確認なんかもちゃんとできました。

スクリーンが小さくて文字がよく見えなかったので,オンラインの画面で確認しながら聴講しました。いろいろ便利な世の中ですね。

講堂は寒かったですが,東京は37℃っておっしゃってました。笑。

げんき。

杉澤ゼミとのコラボですすめてきたゲンキワンのプロジェクトも早4年目。

今回も基本コーディング担当なわけですが,新展開があります。今年は,そのデザインコンセプト決めの会議から参加させてもらっています。

我がゼミは3年生からは誰も手が挙がらなかったので,今回も4年生たちがプロジェクトに参加してくれています。杉澤ゼミの3年生達は,各々のデザインコンセプト案を2つ以上出してきていて素晴らしかったです。結局,絞り切ることはできなかったので,もう少しデザインを詰めてもらったものを,クライアントさんに選んでもらうことになると思います。

我がゼミの出番は,初版の馬?!についてと終盤のコーディングなので,しばしプロジェクトの進捗を見守りつつ,楽しませてもらおうと思っています。つづく。

進捗良好。

来週のゼミは,講堂でTVプロデューサーさんの講演を聴講するため,
今日は2グループに進捗発表をしてもらいました。なので,内容盛りだくさんでした。

 

4年生の発表は,先月テコ入れをさせてもらったこともあり,どの発表も充実の内容でした。

各々(社会的)背景や目的,そしてターゲットなどを明確にしてもらっています。

 

つづく3年生たちのWebデザインも,みなさん完成形が見えてきました。それぞれの工夫点がよくわかり,こちらも素晴らしい進捗でした。

ソロワークの方もじわじわと制作をすすめてもらっていて,皆さんのスキルアップ具合がよくわかるゼミでした。

来週は講演を聴講して視野を広げて,7月の前期の最終発表にすすみたいと思います。つづく。

体育祭だったけど。

今日は3,4年ぶり?!の体育祭だったのですが,私は出場せずに,研究室で諸々作業をさせていただきていおりました。

その間,体育祭だったことを忘れていた大学院生に,通常通りの講義を行ったりもしました。今日授業できてしまってかえってよかったです。

そして今日は,セガ札幌スタジオの方々に研究室にきていただくこともでき,非常に有意義な意見交換をすることができました。

今後の本学科の教育プランの参考にも非常になるお話を頂き,実践力アップの教育にもっと力を入れていこうと思いました。

 

さらにその後は,我がゼミの院生と,ひたすらにコーディング,サイト制作に勤しみました。
(私はこのサイトのオリジナルデザインのテンプレート開発,大学院生は研究テーマのSA支援サイトの開発をしてました。)

制作活動は大変だけど楽しい。楽しいけど大変。これの繰り返しですね。笑。 つづく。