ぼっち。

来週は,いよいよ後期のスタートアップです。

緊急事態宣言が解除されるのかどうかで,授業スタイルを変えようと思っているのですが,まだはっきりしないですね。。。

夏休み中は,結局,ゼミ活動らしいことはできず,個人制作活動がメインになってしまったので,皆さんの様子がほぼわからないので,今日はギャザーで,自由参加で集まってもらおうと思っていましたが,誰も来ず(笑)(涙)といったところでした。まぁ,相談することもない。制作は順調だ。ということで,前向きに解釈しよう。

今年度の蒼天祭もオンライン開催とのことなので,ゼミ生作品サイトを更新する準備をしています。

ただ,今年のゼミ生たちの写真がほんとになく,更新不能。。。早くオンラインだけを脱却したい。。

それでも,今日は1名,4年生の内定報告を聞けました。

コロナ禍でも,着実に成果も出だしているので,明日も明るく頑張ろう!つづく。

大学院の夏期集中講義

久々に,大学院の集中講義,実践システム設計・開発・管理論(PMの疑似体験演習科目)を開講しています。

やはり,大学院生がいると,いろいろとできることが増えて,嬉しい限りです。

本来は東京からもゲスト講師(星野様)を招いて,学内で対面で実施する講義なのですが,結局,

参加者全員オンライン(Zoom+Polite3)ということになりました。

久々に星野様に直接お話を伺いたかったのですが,この状況ではどうしようもないですね。

ただ,もともと,Eラーニング化をしてあった,思ったより,順調に進めることはできています。

教材は開発から結構な時間がたっていますが,もともと,先進的な取り組みを取り入れていたので,内容的には問題ないですね。杉澤先生が学生時代に担当してくれた教材のナレーションは,聞き取りやすく,今回もとても助かってます。

最近の動向については,オンラインで星野様から,お話いただけるので,自分としても,とても勉強になっています。

今日は,加えて,これも久々に挑戦する情報処理北海道シンポジウムの原稿締切もあったりしたので,大学院生は授業と原稿締切が重なって,本当に大変だったと思います。原稿も無事に提出できました。ここ数日,本当に頑張りました。現時点でベストを尽くすことができたと思っています。

集中講義は,来週の残り3日間ありますので,引き続き頑張っていきましょう!

私は明日は観光情報学会のオンラインの研究会です。なので,そろそろ帰ります(笑)。

コロナ禍でも,充実した毎日に感謝。つづく。

無事に掲載。

本日,AIデジタル顔はめパネルのこれまでの研究をまとめた論文が採録された学会誌が届きました! 手元に届いて,やっと採録された実感が湧きました。

杉澤愛美,斎藤 一,長尾光悦,安田光孝,向田茂, AI デジタル顔はめパネルを用いた観光プロモーションの提案, 観光情報学会誌(観光と情報),Vol.17, No.1,pp.83-94, 2021.

プロジェクトに参加してくれた学生さんたちにも感謝です。杉澤先生,頑張りました。

今回の学会誌では,特集記事の中でも,AIデジタル顔はめパネルについて,紹介してもらっています♪

現在,このメンバーで新たなプロポーザル(提案書)を作っています。こちらの申請も通ると良いなぁと思ってます。

午後は,ゆうきが,卒制の作業のために来室してくれてました。着々とサイトを完成させています。

WordPressについても,かなり詳しくなってきているようで,すばらしいなと。

本日は,このあとに,さらに,がんちゃんも,顔を出してくれて,嬉しい限り。

緊急事態宣言になってしまいそうな雰囲気ですが,制作はコロナに関係なくガシガシ進めていきましょう! つづく。

再始動に向けて

お盆休みからの再始動に向けて,休み中の停電とメンテナンスのため,停止していたサーバーたちの起動作業を行いました。

。。。いくつかのサーバ(sherryとwdcとhiu-lod1)が,電源を入れたのに,復活しないと思っていたら,ルーター君がおなくなりになっていました(悲)。。。今までありがとうね。

最近,sherryのパフォーマンスが出ていなかった理由もルーター君の不調のせいだったわけです。

代替のルータに置き換えたので,サーバーたちのパフォーマンスも復活しました!

心機一転,また,後半戦も頑張っていきたいと思います。つづく。

オープンキャンパス2021

お盆休み前。今日はオープンキャンパス模擬授業の担当でした。

XDスマフォサイトプロトタイプを作ってみよう!といった授業をしました。

実習室2の新システム,学期中は,オンデマンド教材もありの授業しか行っていなかったので,中間モニターのない授業に,かなり手間取ってしまいました(反省)。

午後からの2回戦目は,午前中の反省を生かして,スクリーンを使って,授業をしたので,いつもどおりに授業できました。午前中の生徒さんたち,ワチャワチャしちゃってすみませんでした。

いずれにせよ,SAさんたちのお陰で,無事に,模擬授業を終了できました。

いつものことながら,ありがとう!

さて,明日から1週間,夏休みを頂いております。サイトも停電のため,1週間,停止しますね(電源入れてくれる人がいないので)。

しっかり休んで,一週間後,元気に再スタートしたいと思います! つづく。

前期最後のゼミ。

本日は前期最後のオンラインゼミを行いました。

先週までの卒業企画発表会は,全員無事に合格でした。発表者の皆様,大変にお疲れさまでした。

今日は4年生のゼミ2制作と,3年生たちのゼミ1制作の進捗状況を発表してもらいました。

相変わらずのコロナ禍で,きっといろいろと苦労があったかと思いますが,それぞれ,素晴らしい進捗を確認できました。

今週末から学生さんたちは,夏休み期間に入りますが,計画をしっかりたてて,やるときはやる。休むときは休む。そして,遊ぶときはしっかり遊んで,充実した夏にしてもらいたいと思います。

私も引き続き,お仕事がんばります。前期のゼミ,大変にお疲れさまでした! つづく。

対面授業。

今年度のHTMLコーディング演習,基本的にオンデマンドで開講していますが,緊急事態宣言終了後から,少人数ですが,対面対応もしてきました。対面の授業は,本日で無事に終了。受講者の皆様,そして,SAの皆様も,大変にお疲れさまでした。

課題は夏休み中も(8月25日まで)受け付けていますので,最終課題まで到達できていない人は,引き続き,頑張りましょう!

ゼミ生たちの頑張り。

前期ももう少しで終了ですが,ゼミ生たちには最後まで諸々頑張ってもらっています。

まずは卒業研究企画発表会。明日で第二週目です。

今年は私の担当セッションで発表するゼミ生が多いのですが,何故か,まさとは,別セッションになっています。準備は万端なので,リラックスして頑張って!
(たかしはお願いして宇宙情報センター長の柿並先生の担当セッションにしてもらいました。)

そして,レッツは,先週,発表が終わっているのですが,休む間もなく,本日は,ゲンキワンの提案プレゼンをしてもらいました。

伝統のゲンキワンサイトの開発,3年目の今年は,一部新規機能(コミュニケーションツール)を導入を提案します。準備を進めてくれていた,プロジェクトメンバーのみんなも,お疲れさまです。

無事に発表も終え,ゼミ生たちの企画が採用されました。これから開発に進みます。

レッツ,お疲れさまでした!

さて,明日の企画発表のメンバーも頑張ろう! つづく。

卒業研究企画発表会 with 1期生

今週から二週にわたり,卒業研究の企画発表会が開催されています。

なかなかブログを書く時間がなく,今日になって書いています。

企画発表会初日,実は,この方々も発表を見ておりました。

1期生の藤田さんから連絡があり,前期は基本的に研究室訪問は断っていたのですが,PCR検査を受けてきてくれるというので,特別にご招待をしました。

藤田さんが,さらに,藤江さん(隼田ゼミ卒,現:北海道情報処理専門学校の先生)も呼んでくれて,みんなで発表会を見てもらえました。いろいろ話ができて,とても充実した時間になりました。

(これまで研究室訪問を断ってきた卒業生たち,ごめんなさい! 本学はワクチン接種が進んでいるので,後期になったらみんなに来てもらえる状況になろうかと思います。もうちょっと待ってね。)

ひ〜さびさに,1期生たちの話を聞けて,とても懐かしく,そして,今でも繋がりがある嬉しさを感じておりました。

皆さん,また,ぜひ遊びに来てくださいね!

 

さて,発表会は,4年生たち,ド緊張が伝わってきますが,事前準備がしっかりしているから,かなり安心して聞いてます。

来週のチームもみんな頑張ってね。つづく。

ーーーーーーーー

さらに追伸。このブログを書いているとき,なにげにFacebookを久々にあけてみたら。。。。
なんと,石津さんご結婚したとの報告をみました!! めっちゃ,おめでとう〜〜!!!
(藤田さんとも,石津のことも話していたので,偶然とは思えません。感が冴えている。)

と,1期生たちとも,今後もつながって,いろいろお話していきたいと思っています。 つづく。

情報メディアと観光

先週に引き続き,ゲスト講師として二週連続で,北大の観光学院の大学院生向けのオンライン講義を行いました。はぁ〜緊張した。

一週目は,観光とビッグデータ,二週目は,観光とAIっていうトピックで,世界?!の様々な研究について,紹介や解説などをしていく講義です。その中で,本研究室や情報大の研究や作品も紹介させてもらっています。

毎回緊張しますが,基本的には,情報メディア入門などで本学学生に話している内容と同じような話をしております。なので,ゼミ生作品の紹介も,この授業の醍醐味なんですよね。

すごいでしょ,情報大も。って感じです(笑)。

無事に講義が終了して一安心。来年こそは,対面で授業できるといいなと思います。

受講者の方々,北大の先生方もありがとうございました!