プロジェクト祭。

今日は体育祭なのですが,うちのゼミは参加しないようですし,何しろ全プロジェクトの〆切が6月末という状況なので。。。
今日はプロジェクトの作業日(プロジェクト祭)にして,みんなに集まってもらいました。

EDCタワー7・8階をほぼ貸し切り?!状態で,風景印プロジェクトの打合せと作業を進めてもらいました。

ARの技術的な確認とクイズの準備ができたようなので良かったです。

研究室ではニャンとの作業もかなりすすみましたので,馬の方も含めて,なんとか6月決着できそうです。

今日の貴重な一日をみんなで作業できてよかったなと思ってます。6月,引き続き頑張りましょう!

受け継がれていくもの。

今日は,関連会社の株式会社SCCからリクルータとして,ひだっち(16期生)が来室。社会人になってスマートかつおしゃれになってて驚きました。めちゃいい感じ。

ひだっちは卒制でAI顔はめパネル(江厚別版)の開発をしてくれていたので,AI顔はめパネルのリニューアルの相談に来ていた現役メンバーと対面して,話を聞いてもらったりもしました。(偶然とは思えません。)

 

ゼミでは進捗発表のあとに,風景印プロジェクトで今日も郵便局の方々に来ていただいていました。制作のかなり途中の段階で,様子を見てもらいつつコメントを頂くのは初めてのパターンです。

まだまだ制作の途中で心配な点は多いのですが,リーダーを中心に3年生たちがどのように完成を目指して頑張ってくれるのか,引き続き見守っていきたいと思います。ワクワクドキドキ。

つづく。

あれから5年。10年。

1学期の最終日も盛沢山な一日でした。(まだ終わってないけど)

今年度のJゼミは受講者の日程に合わせて,3つの日程に分けて開講しています。

今日はその3つ目のグループの日でした。1・2年生たちにWordPressを教えているわけですが,今からここまでできるようになると,3・4年生になったらどこまでできるようになるんだろうな。。。と楽しみになりますね。

今日はそんなJゼミ中に,卒業生が顔をだしてくれました。9期生のたかっちゃんです。

9期生というと,今年から赴任している近澤先生と同期なんですよね。

たかっちゃんは,学生実行委員会も頑張っていた人なんで,実行委員長だった近澤先生のこともよく知っているわけで。。。なんか不思議な感じですよね。

ちなみに,たかっちゃんの卒制でもWordpressを使っていました。北海道遺産のサイト,自力取材でとても写真の映えるサイトでした。

たかっちゃんから頂いたお土産は,研究室に来てくれたゼミ生に配ってます。ありがとう。(あ,さっきと〜やにわたすの忘れた。)

 

その後は,AI顔はめパネルのアップデート(仮)プロジェクトの初回打合せを行いました。

AI顔はめパネルも,最初のバージョンから既に5年が経過が経過していて,AIの技術的進歩だけでなくて,いろいろと見直しが必要だなっていうことを今日改めて再認識しました。

長尾先生から生成系AIを使った新しいアイデア(ファンタジー)を幾つか貰った上で,プロジェクトメンバーがどのようにコンテンツをアップデート(というか,新たにつくりたいのか)を考えてくることになりました。宿題です。笑。

今月もリアル案件のリリースが2つあるので,そちらも合わせて,2学期も張り切って頑張っていきたいと思います。つづく。

ラストの1学期末のゼミ。

1学期は本当にゼミ生たち頑張ってくれたので,今日はご褒美も兼ねたリクリエーションを体育館で実施しました。(今年度で4学期制が終了して,2学期制に戻るので,本当にラストの1学期末のゼミです。)

入念に準備体操をした上で,ゆる~く,バドミントンとミニバレーの二種目を楽しみました。(ミニバレーは私も参戦したので写真がありません。笑)

バドミントンは,敢えて3・4年生で組んでもらっての,ゼミバトルを実施しました。

その結果,優勝した二人の写真(左)。おめでとう。このあと二人で最後のバトルをしてもらい,勝者にはあとで私からご褒美?!が。

右側の写真は,お気に入りの一枚で,こんな表情が見たくて,この企画をやってます。

その他の写真はこちら

例年であれば,この企画で今日は終了。と言いたいところなのですが,風景印のプロジェクトの〆切が迫っているので,プロジェクトルームにいって,今日も作業をしました。リーダーがしっかり仕切ってくれるので,大変助かります。

(なお,4年生たちには卒制の企画書づくりをスタートしました。)

来週は郵便局の方々数名に来ていただいて,進捗状況を見てもらう予定です。

なので,2学期も頑張ろう! つづく。

CIU報告会とプロトラ展示会。

1学期末,Webデザインの授業も1年生達がメキメキ実力をつけていて,驚きと喜びの日々です。

そして,授業後,今日は5講時に2つのイベントがありました。

まずは,CIU(大学の地域貢献)のプロジェクトの成果発表会がありました。

栗山町のイラストサイトプロジェクトについて,代表の杉澤先生が1年間の取り組みを上手にまとめてプレゼンをしてくれました。

 

このプロジェクトは,24年度からの新カリキュラムのイラストの授業にも関係しているし,栗山町の観光ブランディングにも関係しいるし,AIのイラスト生成と地域のイラストのことにも関係してくるし,もちろん,Webサイト制作にも関係してくるし,と,色々と派生の研究やお仕事に繋がってきています。(先日は江別市さんから,この研究を江別市でも展開するお話を頂いたのですが,今のところ,手が回らないとのことで,断念。でもいつか他の地域にも展開していきたいと思ってます。)

なので,今日はその一端を,わかりやすくまとめて話してもらいました。なので,まだまだこの研究は続きます。

 

その後は,プロトラ展示会に行ってきました。担当チーム(すきやき)も,いい感じで展示ができていて,ホッとしたというか,頑張ってくれたなというか,本当にいい形でゴールできたなと思いました。いつか学内から誕生するであろう小説家のために,その情報を公開を手助けすることを想定したWebです。チームすきやきのWebサイトは学内公開しています。学内にいる方はぜひ。

 

   

そして,ゼミ生たちも,何名かプロトラに取り組んでいるメンバーがいたので,その活躍ぶりと成果をみることができ,それも加えてよかったなと思いました。

1学期も盛沢山で日々が過ぎていきます。学期終わりまであと1週間。まだまだやることたくさんあります。笑。

1学期末。

今日のゼミでは,にわとりさんチームが,5月の最後の報告をしてくれました。

報告を聞き終えて,今年の1学期も怒涛の展開でしたが,改めてみんな頑張ったなと。

そして,みんなそれぞれに苦労した分,成長できたなと思っています。

 

後半は,風景印プロジェクトの担当決めを行いました。

今年は時期をさらに早めて,夏休みにスタンプラリーを開催するのと,さらにバージョンアップを図るため,3年生は全員参加になる予定です。4年生にも一部を手伝ってもらいます。割りと総出です。全力。

プロジェクトリーダーも決まり,いよいよ本格始動です。

2学期は個々人の卒制やゼミの課題の進捗をみつつ,各プロジェクトも順次進めて行く感じになりそうです。(結局,例年と変わりませんね。笑)

と,その前に,来週は体育館企画やります。笑。つづく。

1年生たち。

今年度から1年生のクラス担任もしています。大事なことなのでブログに何度も書いてます。笑。

今日から一人ひとりの個人面談を行っています。1年生たちと話すと,キラキラしてて良いですね。

みんな総じて大学を楽しんでくれているのでホッとしました。

個人面談は研究室で行ったので,久々に研究室のデスク周りをアップしてみました。

Mac miniとMac Air(両方ともM1です),そして,1年生と同じノートPCを(タッチパネルで)使用して作業しています。
Web制作や,論文執筆,AI開発等,さまざま行ってますよ。と1年生たちに書いてみておく。

 

それにしても忙しい。。。。すでに夜になってるし。だけど,頑張ろう。笑。

WDCと風景印と。

今日のゼミも盛沢山の内容でした。

前半は,チームこじこじの進捗発表でした。スライドもしっかり作ってくれていて,作品の詳細がよく分かる内容でした。

3年生達の作品制作,本当に頑張ってくれたなと。発表からもそれがよくわかりました。

4年生たちの卒制はこれからですが,企画としての基本部分,みんなよくよく悩んでくれている様子がわかり,こちらも嬉しいですね。

ここからしっかり内容を深めて,固めて行きましょう。

 

後半は風景印プロジェクトがスタート。今日までに考えてきた企画を提案プレゼンというかたちで,郵便局の方々に披露しました。

すべての企画が好評で,結果,どれを実施するのか相当迷ってます。笑。つづく。

今日のゼミも盛沢山。

今日のゼミは、グループ別の進捗発表を行いました。

初めての進捗発表なので、4年生たちは悪戦苦闘の様子でした。卒業制作、結構大変なんですよね。最初は大半だと思いますが、夏の企画発表会までに、ここから筋道を立てて、分かりやすいプレゼンにしていきましょう。

3年生たちは、いよいよ締め切りの迫ったWDCへの作品づくりの様子を聞くことができました。

みんなほんとに頑張ってくれていて、とっても嬉しく思っています。残り期間僅かですが、最後まで走り切ってください。

 

最後は、グループワークで、来週はいよいよ郵便局の方々にプレゼンをすることになるので、今日はその発表資料を仕上げてもらいました。

そして、発表練習もしてみました。話してみると、説明が足りていないところや、わかりにくいところが明確になりますね。

さらにブラッシュアップして、来週の本番に臨みたいと思います。つづく。

 

ゼミ生たちの頑張り。

様々なプロジェクトと、ゼミ制作を見守っている日々です。

昨晩は、遅くまで、栗山町煉瓦倉庫くりふとのWebサイトのリリース後のアップデート作業を頑張っていました。

杉澤先生にもチェックをしてもらいつつ、最後までしっかりがんばれたと思います。

地域おこし協力隊の方にもこれまで直しの指示をもらって、リリース日から今日まで、地道に手直しをしてきました。

その結果を是非、御覧ください。頑張りました。

https://kurift.jp/

 

そして、今日はWDCに向けての作品作りで、何組かの3年生たちから、相談や報告を受けていました。

苦労した分、作品が良くなっていく、そして、彼らの実力になっていく様子を、日々見させていただいております。

この仕事の醍醐味です。嬉しい。

デザインxテクノロジーの無限大の可能性、このことを、来週の1年生への講義で、しっかり伝えたいと思っています。

つづく。