新年度に向けて。

来年度に向けて、いろんなお仕事をしております。

今日は、学習支援センターの新たなサポート機能、ライティングアドバイザーの候補の方に会いに、穴田先生と江別国際交流センターに行ってきたりしていました(写真撮ってくるの忘れた)。こちらは、手続き等で、サポート開始まで、もうしばらく時間がかかりそうです。(センター長の任期が3月までなので、いろいろ手掛けてきた新サービスやリニューアルを見届けられなくてちょっと残念。)

 

その後は研究室で、相変わらず、もろもろもろもろ作業をしております。

今週は、卒業生や2年生、3年生のゼミ生も研究室に何人かきてくれてたりしたのですが、ほとんど、写真をとっている気持ちの余裕がなく、ブログにもあまり報告できていません。

コロナ禍で、研究室内の私のスペースを少し広くとってきていたのですが、卒業生がちょっと違和感をもっている感じがしたのと(笑)、春からコロナ禍での制約もだいぶ緩くなりそうなのもあり、以前の研究室のようにたくさんゼミ生が集って勉強してほしいなぁ。。。という気持ちが強くなったりで、レイアウトを以前の場所に戻してみました。

写真だとあんまりわからなかも。。。微修正ですしね。

ただ、学生さん用のテーブルスペースは、だいぶ周りに余裕ができました。

以前より作業しやすくなったと自負しております。

 

教員側も、PCテーブルをちょっと前に撤去したのと、開発中のイラストサイト用のサーバーくんがサーバラック内に収まったので、以前のように狭くなったのに、まったくそれを感じないくらい、快適さが減りませんでした。嬉。

 

研究室のレイアウトも整い、プロジェクトのフォロー、教材のアップデート、新年度のゼミ活動の妄想、じゃなくて計画を固め、一人、ワクワクしつつ、もろもろの雑務をこなしながら、新年度を待ちます。

さて、来週は、いよいよ卒業式(学位記授与式)です。ゼミ生が代表で学位記授与されます。嬉。 つづく。

春。プロジェクト満開。

春休み期間中ですが、教職員は毎日、いろいろな仕事をこれでもかと片付けながら、過ごしています。笑。

学生さんたちも、プロジェクト活動をしてもらっているメンバーがおります。

現在、我がゼミでは、3つのリアル案件と、1つの共同研究、合計で4つのサイトを開発中です。ちょっと多かった。笑。

一つのリアル案件は、クライアントさんの都合で、リリース時期を遅らせるこちになり、最初、4年生のゼミ生にコーディングをお願いしていたのですが、卒業なので、大抜擢の2年生(新ゼミ生)にバトンタッチして開発を進めています。

私の読み通り、とっても良い仕事をしてくれています。4年生が途中まで作ったPC版のコードをよみとき、残り部分と、スマフォやタブレットなどの、レスポンシブデザイン部分を書き足していく作業です。

短期間で、どんどん新しいことを吸収して、サイトに反映させてくれています。頼もしい。

 

もう一つの案件は、くりふとの本サイトになります。(先日、ティザーサイトは公開させていただきました。)

こちらは、メインのデザインと、メインのコーダーを、それぞれゼミの3年生が担当しています。

コーディングは、ティザーサイトも担当してくれた3年生です。

本サイトはCMSを用いた開発なのですが、初めての作業でも短期間に新しいことを次々と覚えてもらっていて、着々と公開に近づいています。

写真は、ほぼ、完成した状態です。まずは杉澤先生にチェックをしてもらって、修正したものを、クライアントさんに確認してもらってリリース。といった流れになっております。

あと2つのサイトの方も、着々と開発を進めています。こちらも、近々、ブログで紹介できるかなと思っています。

次年度の準備が本格化する中、ゼミ生たちの頑張りに、ゲンキと勇気をもらって、なんとか、全部を無事にリリースしていきたいと思っています。つづく。

メディアデザイン展。

今年のメディアデザイン展も,最終的にオンライン開催となりました。

3月3日にオンラインイベントを行う予定です。

今日はメディアデザイン展サイト(17期生たちが制作)のデータの流し込み作業を,杉澤先生監修の元,Web・デザイン班の皆様に行っていただきました。

この作業,例年,ゼミ生(卒業制作発表会が終わった4年生などに無理をいって)に行ってもらっていたのですが,今回から,パンフレットを作成したチームが,Webの入力もしていただけることになりました。(なので,デザイン班ではなく,Web・デザイン班改称となってます。)

4名で入力してもらったので,Photoshopの操作にもなれているのもあり,お昼には作業を完了できました。Web・デザイン班の皆様,大変にありがとうございました!

ですので,サイトは今年版に更新されております。

https://www01.do-johodai.ac.jp/md-ten/

今回のテーマはFIND ME。素敵な作品を是非見つけてみてください。

我がゼミも,風景印プロジェクトや卒制(けいじゅとたいが)などを掲載してもらっています。

 

追伸 2月22日は,研究室のネットワークの工事日になっているので,当日や前後でサイトにアクセスできなることがあるかもしれません。 つづく。

近況。

わ,なんでもう金曜日の夜になってるの???っていうのが近況です。笑。

来年度の通教の印刷授業で,補助教材(動画教材)を作ることになり,この数ヶ月,どんな内容にしようかを悩みに悩み,作っては直し,作っては直しの繰り返しをしておりました。かなり苦しんだ結果の動画になりました。。。通教生のお役に立てれば幸いです。

写真は研究室で,ひとりPCに向かって講義をするの図です。

 

その間,国際コラボも無事に修了したとのことで,ゼミ生が,グランプリを獲得したと報告をいただきました。大変におめでとうございます!上記で講堂に行けずじまいでしたが,本当に素晴らしいです。がんばりました。

 

あと,今日から小林珈琲店さんで,写真の展示をするYゼミ生がいるので,時間休をとって開店直後に駆けつけました。

開店直後なのに,お客さんでびっしりで,店内の撮影ができませんでした。江別の人気の珈琲店。すごい。

写真は店内の各席に展示されていて,お店のレトロな雰囲気にピッタリでした。そして,珈琲も大変に美味しかったです。

 

なんとか通教の方のミッションをクリアできた(と思う)ので,来週からは,もろもろのプロジェクトの仕上げに全力投球をしていきます。

その前に,ちょっと休みますね。笑。

雪灯り小路。

ひさびさに開催された雪灯り小路。ちょっとだけ覗いてきました。

集中講義があって,その中で,通教の教材のアップデート作業。なかなか仕事が終わらず苦戦中です。。。そんな中,ちょっとだけ癒やされました。ありがとうございました。

 

集中講義。そして。

冬期の集中講義,Webアプリケーション開発演習Ⅱ(と夏のⅠ)は,一昨年,急に退職した先生の代わりに,授業を7名で分担して担当しております。

受講者は各教員が設定したテーマを幾つか選択して,課題に取り組んでもらう仕組みです。
今期も私のテーマを選択してもらえたので,Teamsを駆使して授業を行っております。(fast APIを利用したアプリ開発で,pipなども利用するので,実習室だと授業が行えないんです。。。)

研究室は,先日プチリニューアルし,新年度の1年生に配布するのと同型のWindowsのノートPCを,サイドに立ち作業用として設置してみました。さらに,そのPCを10年以上前に購入したタッチパネルディスプレイと組み合わせることで,更に使い勝手を向上させてみました。集中講義では,受講者がWindowsでしたので,このPCが大活躍。アプリの開発手順を,このWindowsで説明したりしています。やっぱりWindows環境もないとだめですよね。笑。

 

そんな中,国際コラボのHIU編もスタートし,参加学生が顔を出してくれました。そして,休み時間に研究室前の廊下のハレパネの貼替えも手伝ってもらいました。ありがとう!

ゼミ生の全作品は貼り出せないので,入賞作品と卒業研究を優先して貼らせてもらいました。

その作業が終わった頃,来年度用に購入していた新しいハレパネが到着。

新年度はもっとアクティブに。いろんな展示ができたら良いなと思っています。つづく。

卒研発表会。お疲れ様でした。

卒業研究の発表会,大変にお疲れ様でした。ブログ書こうかなと思うのに2日かかりました。笑。

今年は復活したインタラクティブセッションで1名,オーラルで4名,合計5名のゼミ生が発表をしてくれました。(1名は他のセッション審査で見に行けなかったので写真がありません。)

いろいろな発表を見ていて,オーラルはどうしてもお堅くなってしまうので,やっぱりインタラクティブセッションが,うちの学科らしいなと。来年以後はやっぱりインタラクティブセッションで発表させたいな。って思いました。

オーラルのメンバー,けいじゅとたいがは,特に難しいテーマにチャレンジしてくれていたのですが,先生方のコメントで,あんまり共感が得られなかったのが残念でした。二人は一生懸命頑張ってくれたので,私的には💮です。研究にチャレンジしてくれて本当にありがとうございました。

あと,Webサイト制作系の発表は,やっぱりインタラクティブセッションで発表すべきですよね。インタラクティブセッションは準備するものが多いので,作品や研究は12月のうちにある程度終わらせていないといけません。なので,準備はお早めに。笑。

片付けは,発表のなかったメンバーも最後まで手伝ってくれて,それが一番嬉しかったです。我がゼミはこうでないとね。

最後に記念撮影をしました。4年生たちお疲れ様でした。3年生達も最後までしっかり見てくれて,そして,片付けもありがとう。

これで今年度のゼミ活動は終了です。コロナで,やっぱりこの2年間は,思ったようなゼミにできなかったなと。。。その中で4年生たち頑張りました。お疲れ様でした。社会人になったら,もっといろいろ体験してください。今後のご活躍をお祈り申し上げます!

 

追伸 発表会がとりあえず終わり,気分転換に研究室をプチリニューアルしました。

なんでも3月に(開学以来30年で初の)情報コンセントの更新が行われるとのことで,これまで20年以上使ってきたPCテーブルを撤去して,情報コンセントにアクセスしやすくしてみました。わたしはMac派なので,Windowsを(使おうと思ったけど)めったに使わないので,Windowsは新年度の1年生と同型のノートPCに集約して,使うときだけ起動するスタイルに変更しました。

研究室,ちょっとスッキリしましたよ。

気分一新で,集中講義と来年度の準備のラストスパート,がんばります。つづく。

 

明日が本番です。

卒業研究発表会はいよいよ明日開催です。

午前中はインタラクティブセッションの会場準備と,ひさびさのA1ポスターの印刷&ハレパネ貼りの作業をしました。今年はインタラクティブの発表者が少ないため,全員を呼び出すことはせず,有志に来てもらう形で準備をしました。そんな状況で3年生が手伝いに来てくれ,とっても助かりました。ありがとう!

午後は大学院生の発表会を挟んで,その後,ハイブリッドでオーラルの方の発表練習をしました。

先週の時点でかなり良い内容に仕上がっていたのですが,やっぱり改めて発表練習をすると,それぞれ改善点の気付きがありました。発表者が相互に気づいた点を言い合うって,とっても大事ですよね。卒業研究の終盤は,自分だと何が間違っているのか?どこがわかりにくい説明になっているのかって,全然わからなくなってしまうものです。

オーラルもインタラクティブもできることはやりきれたと思います。発表当日は練習のようにリラックスして,楽しんで発表に臨んでください。

つづく。

発表準備。そして次年度の準備。

来週はいよいよ卒業研究発表会です。エントリーしてくれたメンバーは最後まで頑張ってくれています。デジタルマップも昨日完成できました。頑張りました。バスケ部のサイトの方も,かなりの突貫工事でしたが,なんとか完成できそうです。かなりヒヤヒヤさせられましたが,終わりよければ全てよし。火曜日の本番を底力で乗り切ってください。頑張って!

 

そして,いろいろと来年度の準備もはじめています。これまでに4年生に貸し出していたPCや,私が授業用に使っていた1年生のノートPCと同型機を,プロジェクトメンバーのゼミ生に貸し出せるように,再調整をしたりしました。OSもできる限り新しく。中身はシンプルにしたのでかなりサクサクとは動くと思います。

 

来年度は,新たに大きな役割を引き受けたので,自分らしく,できること頑張ってやっていきたいと思います。今日はそのちょっと打ち合わせもしたりしてました。ドキドキ。でもがんばります。

さらに来年度は3・4年生のゼミに加えて,ビギナーズセミナーも担当することになったので,こちらもドキドキです。

今日は手配していた新1年生に配布するノートPCと同機種(写真手前)が到着したので,その設定もしていました。

ならべてみると,これまでのPCの方が可愛い気がします。白いのが好き。新しいのはザ・ウインドウズPCって感じですね。この機種,デザインはいまいち(面白みが全くない)ですが,やはり今年度のものより速い気がします。Web制作はバッチリできそうですね。AI開発なんかも頑張ろう。笑。つづく。

吹雪の日に。

今日は,吹雪による交通障害の影響で,すべての授業と試験が休止(そして,土曜日に延期 悲)になりました。

そんな中,北大からとある先生(同期)がアンプレに来学って,来るの知らなかったので驚きました。昨年の夏に函館の学会であって以来の半年ぶりです。安田先生が,EDCタワーを案内し,ちょうど晴れてきたところで見えたエスコンフィールドをご案内のところの一枚。

企業の方を連れてのアンプレを中心とした大学連携のお誘いのお話でした。

本来だったら試験監督の時間だったので,不幸中の幸いで,話が聞けてよかったです。メモメモ。

そして,吹雪の中を北大にもどっていきました。次はいつ会えるかな?!。

さて,土曜日もお仕事になりましたので,引き続き頑張りましょう。

学生さんたちも,賢く,安全に。つづく。