オンライン蒼天祭。開催中。

本日と明日(10/10-11)は,オンライン蒼天祭です。我がゼミもオンライン展示で参加しています。

ささけん作のくじ引き店舗も,ちゃんと出展してました(笑)そこから,ゼミ展示場にアクセスできます(謎)。

バーチャルワールドに加えて,Webでは,作品の詳細を見ることができます。どちらもぜひ。

オンライン蒼天祭・前日準備

いよいよ明日から始まるオンライン蒼天祭。我がゼミもオンライン展示(Webとバーチャル展示場)で参加していますので,ご都合つく方は,是非,みてみてください!

みんな遅くまで作業をありがとう。研究室だけじゃなくて,自宅や実習室でも作業をしてもらっていました。特設Webもバーチャル展示場も超格好良く仕上がりました!

3年生達もガッチリ作業に加わってもらって,『これぞゼミ!』っていう感じで,準備作業もめちゃくちゃ楽しかったです。

10日・11日は是非,オンライン蒼天祭をお楽しみ下さい!

斎藤一ゼミ展示特設サイト https://sherry.do-johodai.ac.jp/fes2020/
斎藤一ゼミCluster https://cluster.mu/w/1c78ce7c-81c9-451e-96ac-385a19804746
オンライン蒼天祭 http://www01.do-johodai.ac.jp/so-tensai/

オンライン蒼天祭準備。大詰めです。

今週末に迫ったオンライン蒼天祭。今日のゼミは,先週に引き続き,ゼミ展示の準備作業を行いました。大詰めです(汗)。

各メンバーの作品は,Web上で,基本的にポスター展示です。4年生はまだ制作中ですからね。

3年生たちのポスターも,亀岡さんのサポートで,どれも格好良く仕上がってきました!

我がゼミのゼミ展示の特設サイトも,そばががっちりつくってくれていて,あとはメンバーのポスターデータをアップしていくのみです。

クラスター(バーチャル環境)の方も,のぶとささけんが頑張ってくれました。

みんな,ありがとう!やっぱり無理をしてでも展示をすることにしてよかったです。ゼミはこうでないとね(笑)。

今できることをできる限り頑張ったっていう内容です。当日は是非,Webサイトをチェックしてもらえると嬉しいです。

http://www01.do-johodai.ac.jp/so-tensai/

近況。

今週もバタバタと授業とゼミとプロジェクトを頑張ってました。

ゼミは対面もとりいれつつ,いよいよ来週末に迫ったオンライン蒼天祭に向けて,みんなでゼミ展示の準備をしました。バーチャル展示空間特設サイトの準備も着々と進めておりますので,公開されたら,是非,アクセスください。
http://www01.do-johodai.ac.jp/so-tensai/

プロジェクトでは,小児がんの子どもたちに喜んでもらえる,観光疑似体験コンテンツを,共同研究の先生方たちと試行錯誤しながらつくっておりますです。もう少し仕様が固まったら学生さんたちにも可能な限り手伝ってもらう予定です。

 

そして,10月からは,2年生たちの研究室訪問もスタートしました。

今年はコロナ禍を考慮して,早めにスタートしています。

オンラインでも対面でも訪問可能ですので,わがゼミが気になっている方は是非,訪問してほしいと思います。

すでに何名かの2年生に訪問してもらえました。

早めにきてもらえると,単純に嬉しいですし,興味やる気が伝わってきます。

来週以後も,絶賛,訪問受付中です。2年生の訪問,楽しみです。つづく。

Web制作プロジェクト スタート!

今年度のWeb制作プロジェクトがスタートしました。

この授業もオンデマンド対面どちらでもOKというスタイルです。

ただ,初回はチーム(プロジェクト)決めを行うので,204教室に集まってもらいました。

(勿論,対面が難しい学生もいるので,初回もオンデマンドの学生さんもいますです。)

204教室もコロナ対応になっていて,各テーブル,隣り合わせや向かい合って座れない上,アクリル板で仕切られておりますです。

我がゼミからは,レッツが唯一のエントリー。ありがとう(涙)。がんばろう。

後期をかけて,オリジナルのWebの完成を目指します。

来週からは,実習室2(またはオンデマンド)で作業開始。ワクワク。つづく。

後期の授業スタート!

今日から後期の授業がスタートしました。

後期は前期の経験も踏まえ,オンデマンドだけではなく,対面も取り入れたハイブリッドで展開しようと思っています。

学生さんたちは,自由対面オンデマンドかを選べるっていう方法です。
(前期も対面でも授業してたんですけどね。2学期からだったので,定着しなくて,あんまり来てもらえませんでした。)

やっぱり対面もあると,講義がよりスムーズにすすみます。もちろん,オンデマンドで受講している学生さんたちも,バッチリ課題ができていました。

そして,午前中の授業でSAもしてくれている,そば,そして,のぶは,午後にプロジェクトの取材にもでかけてくれました。ありがとう。

授業もプロジェクトも,前期できなかったことを,取り返すべく,頑張っていきたいと思っています。つづく。

取材と機材と天候と。

全天球プロジェクト,今日はゆうきが研究室に取材用の機材を受け取りにきてくれました。主体的で偉い。

機材の一部(PanoClip数台)がまだ届いてなくて,取材人数が限られてしまっていますが,3年生中心のプロジェクトなので,まずは3年生から動いてもらいたいなと思っていたところなので,ナイスです。

このプロジェクト,天候も大事なので,なんとかこの連休,晴れてほしいなぁ。。。と思っています。

つづく

突貫作業ですが…復活。

後期の授業が始まっちゃう前に,サーバーのバージョンアップやAPIの仕様変更や停止などで,動かなくなっていたいくつか我がゼミの卒業生たちのコンテンツの復活作業をしました。

セレンディピッターは,昨年のwww01の(phpは謎の5のままっていう)不自然な更新で,いくつかのphpの機能(curl等)がオミットになっていたので動作していませんでした。php7への対応を済ませ,そして,yahoo APIのアクセスキーを更新して(flickrとtwitterは以外にまだ大丈夫だった),wineサーバに移植して再公開しました。

AI顔はめパネル・ココイコ!北海道記念館は,2018年度,最初のNoMapsで展示したときに,なかしょうたちにつくってもらったサイトで,tumblrと連携して記念撮影した顔はめの写真を掲載するサイトでした。ただ,私がwineに移植したとき,パーティクルが表示できていなかったのを,なかしょうの開発メモを発掘,読み返して,きちんと設定し直しました(笑)。息子も遊びに来て記念撮影をしたのもあったので,私にとってもまさに記念館になっています。復活させられてよかったです。

そして,先日もブログに書いた,えのきさんの学習アプリのコンシェルジュは,公開中止になってしまったword2vecの外部APIにかわって,自前でword2vecのAPIをたてて,それに合わせてプログラムも修正しました。ただ,自前のword2vec君に何を学習させるの?とかをもう少し検討したいので,とりあえず,動くように設定して,学内で再公開しました。今後いろいろ調整(調教?!)していきたいと思います(笑)。

いずれもお気に入りのコンテンツなので,復活させられてよかったです。

さて,授業の最終準備をせねば。つづく。

ゼミミーティング。

今週から後期のスタートアップ期間です。1・2年生は分散登校で,少人数の説明会を行っています。3・4年生は,ゼミ担当に任せられています。

それで,我がゼミは,久々に対面でのゼミミーティングを行いました。来られない人もいますので,参加できるメンバーで集まりました。

3年生立ち達は,直接会うのは,前期のスタートアップ以来っていうことで,まだまだよそよそしいですが,これからですよね。3年生同士がもっと仲良くなる何かを企画したいですね。

やっぱり対面だと,その人の状況がよく分かるし,懐に入っていけるというか,全然,親近感が違います。

みんなの課題の進捗や履修の状況など,詳しく知ることができました。夏休み中,とても頑張っていただけたこともわかりました。プロジェクト卒業制作,そして蒼天祭についてのディスカッション意見収集などもできました。

そして,3年生は,Web制作の相談を4年生達にもできるっていう,ゼミらしい光景を久々に見ることができました。思い切って,対面で開催してよかったです。

コロナに気をつけつつ,後期はもっともっとアクティブに行こうと思っています。

楽しみだ。つづく。

プロジェクトは3つまで。

プロジェクトは3つまで』とは,我がゼミのご意見番,11期生のしまづさんの至言です。

アクティブなゼミ生が活動しすぎていっぱいいっぱいにならないように考えてくれた言葉で,我がゼミの指標です。この指標は,ゼミ生個人だけではなく,ゼミ全体だったり自分にもよい指標だと思っています。

それで,コロナ禍で,今年は控えていたプロジェクトですが,後期は工夫しながら,なんとか前年並みの活動はしたいと思っていて,今日までの次の2つのプロジェクトがスタートしています。

・全天球プロジェクト(江別市大学連携学生地域活動支援事業)
・観光疑似体験コンテンツを用いた小児がん患者の興味関心に関する研究(学内共同研究)

(元気ワンや野幌料飲店組合さんのWebなどのプロジェクトは,制作から保守の方にプロセスがシフトしています。)

そして,今日,新たなプロジェクトが決まりました!

『地域の自転車マナー向上のためのアプリとコンテンツ制作』プロジェクト(略称考え中)で,
地域連携の教育研究助成事業に採択されました!

これで3つ揃ったので,コロナ対策をいろいろ工夫しながら,あとは,ひたすら頑張るのみです。

来週からスタートアップ!。後期もいよいよ本格始動です。

ーーー

追伸 昨日今日で,ちょっとプログラムをいじっていました。APIの公開が終了してしまって,動かなくなっていた,えのきさんのアプリのコンセルジュなのですが,自前word2vecAPIを立てて,復活させました。

まだ,word2vecが学習途中なので,公開はもうちょい先ですが,仕組み的には出来上がりました。(このノウハウは今年の卒業研究にも活かせそうです。)

授業開始前の束の間の時間。ちょっと楽しんでしまいました。

よっしゃ後期も頑張るぞ! つづく。