大学院の集中講義も無事に終了し,本日のカリキュラムアドバイザリーボード会議も無事?!に終わりました。 明日は大学院の一次試験もありますが,なんとか,これで前期が終わったような気がしています。 来週から後期のスタートアップ […]
カテゴリー: 研究室
白。
無事に掲載。
本日,AIデジタル顔はめパネルのこれまでの研究をまとめた論文が採録された学会誌が届きました! 手元に届いて,やっと採録された実感が湧きました。 杉澤愛美,斎藤 一,長尾光悦,安田光孝,向田茂, AI デジタル顔はめパネル […]
再始動に向けて
お盆休みからの再始動に向けて,休み中の停電とメンテナンスのため,停止していたサーバーたちの起動作業を行いました。 。。。いくつかのサーバ(sherryとwdcとhiu-lod1)が,電源を入れたのに,復活しないと思ってい […]
ゼミ生たちの頑張り。
前期ももう少しで終了ですが,ゼミ生たちには最後まで諸々頑張ってもらっています。 まずは卒業研究企画発表会。明日で第二週目です。 今年は私の担当セッションで発表するゼミ生が多いのですが,何故か,まさとは,別セッションになっ […]
情報メディアと観光
先週に引き続き,ゲスト講師として二週連続で,北大の観光学院の大学院生向けのオンライン講義を行いました。はぁ〜緊張した。 一週目は,観光とビッグデータ,二週目は,観光とAIっていうトピックで,世界?!の様々な研究について, […]
企画発表会に向けて。
今年度は,例年通り,卒業研究の企画発表会を前期中に行うことになり,4年生たちは,就活の合間を縫って,急いで準備をしてくれています。 今日は,ゆうきが資料作り(サイトのデザイン案のブラッシュアップ)のために,研究室で作業を […]
カップ麺。
今日は,まさととたくみがカップ麺を受け取りに来てくれました。対面も久々です(嬉)。 たくみもスーツ似合ってるよ。まさとも就活いろいろ進めだしてえらい。 (研究室のWebサイトって,wine(ここ)だからね。。。よろしく。 […]
さしいれ。
風景印プロジェクトで,ゼミ生たちは毎週頑張って企画をブラッシュアップしてくれています。 そんなゼミ生たちの頑張りを知っていただき,郵便局の方々から,カップラーメンの差し入れをいただきました! ありがとうございます! 今週 […]
2学期が始まって。
昨日から2学期がスタートしました。 学期末,学期始めに,通教のレポート採点の締切,学長へのプレゼン(学習支援センターの現状と未来っていうお題)などが,重なりまくり,記憶が飛びまくりの日々でした。い,生きてる。。。 遠隔授 […]
コロナ禍に。
今日から緊急事態宣言期間に入りました。我が大学は感染防止危機管理レベル2という体制になりましたので,原則,遠隔授業のみとなりました。 昨年度の経験を生かしているつもりなので,課題の提出率を見る限りでは,明らかに昨年度より […]