カテゴリー: プロジェクト

フリヤマ。

11月末、ようやくフリヤマを公開できました! 昨年度から開発しているサイトなのですが、学生さんに描いてもらったイラストの中で商標とかが絡んでいるものの公開範囲の調整や、部分公開を可能にする機能改修など、いろいろあって公開 […]

アンケートのまとめ。

夏に実施した風景印スタンプラリーのアンケートの結果が、研究室に届きました。 今日は、アンケート担当のゼミ生に、集計作業をしてもらっていました。 初の夏休み期間中の開催でしたが、参加者の方から、開催の時期やARコンテンツに […]

AI顔はめパネル for 乙部町。

AI顔はめパネルのアップデート,新しいAIの活用方法もまとまり,プログラムの改良も目処がたってきました。あと,推薦するスポットも,ゼミ生といろいろと話し合った結果,ゼミ生の出身地でもある,乙部町をターゲットにすることにし […]

今週のゼミ活動。

夏休み期間中ですが,何名かは大学に来てくれて,ゼミやプロジェクトの活動をしてくれています。 昨日は,と〜やと一緒に風景印のスタンプラリーを数か所だけですが,一緒に回ってみました。 丁寧に対応してもらえる体制ができていて, […]

ソーシャル分析プロジェクト

ソーシャル分析プロジェクトは夏休み期間も活動しています。今日は2回目の打ち合わせを行いました。 心配していたXも分析に使える状況になったようで一安心。今後は,具体的にPRするポイントを分析をもとに絞って,10月には撮影を […]

取材。

本日から,江別市内の郵便局で,『風景印スタンプラリー2023』がスタート。 今日は研究室で,まんまる新聞さんに取材をしてもらいました。 3回目のスタンプラリーですが,毎回,学生さんたちが工夫に工夫を重ねてくれているので, […]

いよいよ来週からスタート。

今回の風景印スタンプラリーは,子どもたちの夏休み期間開催。ということで,いよいよ来週からスタートします。 学期途中での制作になってしまい,プロジェクトメンバーには,大変ご苦労をおかけしたなと思っていますが,頑張ってくれた […]

大忙し。

とにかく大忙しで,昨日のゼミの様子を書いてなかったので。 3年生たちには,(まだはじまったばかりですが)7月の進捗報告をしてもらいました。無茶。って私も思ってます。笑。 そして,4年生たちは,来週に迫った企画発表会の発表 […]