学科運営WG。

今日は久々に学科運営WG(会議)がありました。本来は毎月開催している会議ですが,今年になって初めてで,オンラインでの開催でした。

教授会だとしにくい,学科の運営について細かいところを詰めていく会議です。

オンラインでも,メディアの先生方は個性的で賑やかです(笑)。

オンライン会議の画面,小さいですけど,ちょっとした楽しさのお裾分け。(議論の内容は極めて真剣です。)

そして,各ゼミの卒業研究の進捗状況と,選択科目になったので,卒研自体に取り組んでいる学生さんの人数なんかも聞かれてました。

で,大変なところも多かったので,全員やってて,しかも,割と順調です。って,なんか言いにくかったので,ブログにアップしておこう(笑)。

いろいろと情報収集・共有できたので,次回のゼミなどでゼミ生に還元しよう。

つづく。

ぶれいくあうと。

今日のゼミは,6月も頑張りました。と,いうことで,月イチのリクリエーション回です。

とはいってもオンラインゼミなので,できることは限られています。

4年生たちが色々と考えてくれて,オンラインでテトリスをしてみました。

私は大学にいたのでテトリスのサーバにアクセスできなかったので見学です(笑)。

それよりも,大学のネットワーク環境が改善されて,いろいろな制約がなくなったので,Zoomを復活させることができた,っていう方が喜びですね。そして,Zoomのブレイクアウトルームもようやく使うことができました。これで,やっとグループワークの様子を知ることができます。

そして,やっぱりZoomの方が色々と使いやすいですね。大衆に愛されるのも頷けます。

大学のネットワークが改善されて,色々と良かったなと。

さて,来週からは前期最後のグループ別進捗発表になります。

あっという間の前期。そして,あっという間の一年になるんだろうなと。

つづく。

 

嬉しかったこと。

今日はHTMLコーディング演習の日でした。

基本的にポライトさんを使った遠隔授業なのですが,緊急事態宣言の解除後は,授業時間内で対面でも質問を受け付けています。

それで,今日,初めて質問に来てくれた1年生がいたのですが,なんと,ポライトさんの授業内容を印刷して,びっちりとメモ書きをしながら,勉強してくれていました。嬉しくて涙が出ました。

1年生達も必死な訳だから,こちらもまだまだ頑張らねばと。

そして,この学生さんが,妻と同じ厚別出身っていうのも,親近感湧きました。

SAさんたちのサポートで,やりたかったデザインでコーディングできました。

直接質問できるって,やっぱり良いですね。

XDでデザインが好きになってもらって,はじめてのコーディングで面食らっている一年生たちが沢山いると思います。

そんなときは,ぜひ,LLメディア実習室に来てみることも検討してみてください。

もちろん,コロナケアをしながら。

つづく。

オンライン卒業研究企画発表会(予定)

6月も最終日です。2学期(前期後半)も後半戦に突入していきます。

今日はある1年生から,2学期がスタートしていることを知らなかった・・・という衝撃的な連絡があり,なぜ??なぜなんだ???と,朝から謎解きをしています。

1年生たちは,入学してすぐに遠隔授業に突入してしまって,大変な状況になっているっていうのは,日々の授業のレスの状況でも明らかですし,先日の教授会でのクラス担任の先生方のお話からも,伝わってきています。

ただ,メールやPOLITE3は,命綱なので,こまめにチェックをしてもらえたらと思います。

そして,まだまだ課題は受付中だから,諦めないで,制作して提出をしてほしいです。

そんな中ですが,ゼミの方は,比較的順調に進めてきています。

ただ,毎年行っている卒業研究の企画発表会は,ゼミ合同では行えない(とりまとめできる状況ではない)とのことで,今年度はゼミ単独開催となります。

せっかく『ゼミ単独』,そして『オンライン』ということなので,
卒業生にも参加してもらえたらいいなぁ〜〜なんて,妄想しております。

一応,日程を書いておくので,参加できる方は,事前に一方ください。発表についてコメントしてもらえると嬉しいです。

まだ一ヶ月も先(7月じゃなくて8月です)なので,近くなって,参加できそうだったら連絡ください。直前でもOKです。

ご検討の程,よろしくおねがいしま〜す。

 

斎藤一ゼミオンライン卒業研究企画発表会

日時:8月4日(火)14:30〜17:00 予定
方法:Zoom(予定)

 

対面で。

今日は短時間でしたが,久々に対面での教授会がありました。

教養の先生方のお話なども聞けて,非常に参考になりました。

クラス担任の先生方が相当ご苦労されている様子もわかりました。

その点,ゼミはかなり順調な方だなぁ。。。と思って聞いてました。

ただ,1年生の授業の方は,めちゃくちゃ良い作品をどんどんアップしてくれている学生さん達もいる一方で,

まったく課題が上がってこない学生さん達もいて,まだまだ工夫が必要だと思っています。。。

(一年生たち,対面で質問受付をしています。悩んでる人で,学校に来てもOKな人は是非LL実習室で。)

 

そして,7月6日で,アドビの自宅学習の支援が終了してしまいます。

それによって,アドビ製品を使う授業は,更に困った状況になるわけですよね。

グラフィックの授業などは,業界標準のアプリを使うという設定なので,代わりのアプリだけというわけにもいかず,担当の先生方は,相当悩んでいるという状況です。

(七色になったCCのアイコンが,人々の涙色に見えるのは,私だけでしょうか。。。)

自分の授業は,XDが中心なので,引き続き利用ができるので,なんとかできそうではありますが。。。

そして,卒業研究の企画発表会なのですが,『ゼミ合同』で開催っていうのは,全然無理そう
(他に解決しなければならない問題が山積していて,教務委員の先生方が取りまとめとかできる状況では全くない)
というこが,今日の会議でよくわかりました。。。

と,いうことで,今年度(少なくとも前期)はゼミ単独開催となりそうですね。

せっかくオンラインゼミなんだから,時間があえば,卒業生にも見てもらおうかな。。。なんて考えはじめてます。

いろいろと考えをまとめて,近々,案内します(しなかったらすみません)。

つづく。

花壇プロジェクトの行方。

学内にたくさんの花壇をつくった花壇プロジェクト

素晴らしい取り組みだとは思うけど,その維持は大変です。

最初はメンテを教員が行うみたいな流れになっていて,とっても疑問に思っていました。

だって,花壇の手入れって,授業や研究とは関係ないし。

自分が授業時間にガンプラ作ってるみたいな話だなと(笑)。

で,今年から,用務の方々がメンテをしてくることになったみたいで一安心です。

花壇はメンタル的には,とっても良いのですが,ただ,花壇が多すぎると思うので,いくつか(半分以上)はオミットしてもよいのでは,とも思っています(笑)。つづく。

続・リモートゼミ。

プロスポーツも開幕したりして,なんとなく,元の日常も感じつつの毎日ですが,
ゼミは引き続きオンラインで開講しています。
オンラインですが,正直,内容は例年よりも充実している様に,毎回感じています。
3年生たちは,WDCの締切が後期延期になったおかげで,例年よりもジックリと時間をかけて,企画やデザインから深く議論しています。
掘り下げて,掘り下げて,じっくりコトコト。
そして,毎回,4年生達の卒制の話を聞くことで,3年生達の発言内容が,深く鋭くなってきているのを感じています。
やっぱり4年生と一緒にゼミをやるのは大事だなと。改めて。
そして,4年生達の卒制は,逆に今だから作れる作るべき作品を目指しています。
withコロナを意識したWeb作品,w2vシリーズの新作,そして,J13『Webサイト制作コース』を意識した,Web教材
また,,五感や感性といった領域に踏み込んだ,難しいテーマのWeb制作を課題としているメンバーもいます。
ゲームでは,小人視点架空の生き物にライド等,これまでのシリアスにこだわらない作品づくりに挑戦中です。
それぞれ,企画内容が日に日に深まってきているのがよく分かるプレゼンをしてもらっています。
今から完成が楽しみです。
ーー
そして,『グループワーク』もオンラインで行っています。
最初のお題は,江別市リアル謎解きゲームの問題作成をしました。
今年は開催できないかもしれないですが,少なくとも,来年度に向けて,問題をストックしておこうと。
なかなかおもしろそうな問題はできました。(さとるの意見も聞きたいが。)
2つ目のお題は↓にしました。地域を掘り下げる課題として,とっても良いなと。
本日で,ディスカッションも終了し,3チームそれぞれに応募してみました。
結果や如何に(笑)。
と,いった具合に,なんでしょう。とっても充実してるんですよね♪
オンラインでっていう状況で,1年生の授業の方は,大人数の実習っていうのもあって,毎回苦労の連続なのですが,
ゼミの方では,息抜きというか,リフレッシュというか,とてつもない活力をゼミ生達からもらっています。
本当に感謝。
来週も楽しみです。つづく。

已むを得ず。。。

5年以上使ってきた,メインマシンのMacBookPro(Late 2013)の電池が膨張してしまって,蓋も閉じれず,マジックトラックパッドも押せない状況になっていました。
とはいえ,メインマシンなので,簡単に修理にも出せず,ヒヤヒヤしながら使ってきていました。
で,今年度に入って,ようやく代替機が用意できたので,いざ,修理に出したら。。。
古すぎて修理できないとの,ご回答でございました(涙)。
Macあるあるなのですが。。。まだまだ使えるのに。。。
で,やむなく,自力で修理することにしました(リース品でもないですし)。
色々調べて,私費で修理キットなんかを取り寄せたりしてみました。
思い切って,パカってしてみました。
ずいぶんとパンパンになった電池くんを,あの手この手(秘密)で,無事に交換できました。
そして,トラックパッド復活
作業は思っていたより簡単で(30分もかからず作業完了),もっと早く,自分で直してしまえばよかったです(苦笑)。
今後は,AI関連の開発や研究専用で使っていきたいなって思っています。
つづく。

 

1学期を終えて。そして2学期へ。

悪夢のように大変だった1学期(前期前半)が終わっていきます。

アニメじゃない。ほんとのことさ。。。

 

次から次へと押し寄せる難題の数々を,なんとか乗り越えられたのでしょうか。

 

ちょっと一息。。。の間もなく,来週から2学期(前期後半)がスタートします。容赦ないです(笑)。

最終回のアーガマ状態ですが,来週からも元気に明るく頑張っていこうと思います。

 

2学期は,HTMLコーディング演習がスタートします。

遠隔でのSCPでのアップロード作業(with VPN)がみんなちゃんとできるか相当心配です。いろいろと手は打ってはいますけどね。

 

そして,2学期最初の週は,初修情報メディア学Iの担当回があります。

今年度はオンラインでの講義とのことで,先日まで,必死に講義ビデオを用意していました。

J13プロジェクトで,情報メディア学科のコースを紹介し,自分が一番関わる(新)Webサイト制作コースを深く紹介していくという流れにしました。ありがたやJ13プロジェクト。

そして,コースの紹介に絡めながら,AI顔はめパネルプロジェクトや,地域貢献プロジェクトなんかも紹介していきます。
そして,Webデザインコンテストの紹介からの,りっくん(14期)の軌跡を紹介して話を終えました。

今年度は,オンラインにする関係で,1年生達に講義できるチャンスが1回ないとのことで,ゲーミフィケーション(江別市謎解きゲーム等)の話が入れられなかったのがちょっと残念です。

ただ,研究室のサイトを見てもらえる機会になれば良いなぁと思っています。

とにかく前向きに。2学期も楽しく生き延びてやる(笑)。つづく。