新プロジェクト。

新年度が目前ですが,新しいプロジェクトが決まりました!

令和3年度の学内共同研究で『学生のWeb調べ学習の実態調査と支援システムの試作』という研究課題が採択されました!

Web調べ学習支援プロジェクト と,してみましたよ。

今回のコラボは,おなじみの長尾先生と杉澤先生に加えて,けんじ先生にお願いしました!

けんじ先生とは,10年前はよく研究でコラボしていたのですが,最近は授業のみだったので,去年から,一緒にまた研究したいって,お願いしていました。念願かなってのコラボです。

新しいプロジェクトが決まったので,プロフィールもちょっと更新してみました。

研究内容を追加して,教育学習支援の研究も本格的に復活させます(笑)。
もちろん,観光情報学もひきつづき,がんばりますよ〜。

そして,プロフィールの下の方に,『趣味』も追記してみました。

学生の頃から一生懸命取り組んできていたフィールドホッケーのことと,
40歳台になってからの趣味たち(有酸素運動系)についても書いてみました。

ロードバイクは,今年こそ,拓郎さん(5期生)と,いっしょにサイクルイベントに出たいと思っております。
(私はゆっくりしか走れないので,ゆるポタ系のイベントにしてもらおうかと企画中。)

ホッケーも今年は試合があるかな〜。。。できると良いなって思っています。

色々と楽しみな新年度。もうすぐです。つづく。

ゼミ生作品紹介サイト。

新年度の準備も大詰めなのですが,どうしても年度内にやっておきたかった作業をしました。

それは,ゼミ生作品紹介サイトの公開です。

 

www01がなかなかs化されなかったので,研究室サイトはwww01から自分のwineサーバに引っ越しをしていたので,以下のURLはただ転送だけにつかっていました。

URL:https://www01.do-johodai.ac.jp/hajime/

 

しかし,2020年度の後期にwww01もようやくS化されましたので,このURLがもったいないって思っていました。

 

そこで,オンライン蒼天祭のときにそばノブにつくってもらった特設サイト(これも単年度の作品としてはもったいないと思っていたので)をベースに,ゼミ生たちの作品紹介サイトとして,公開することにしました。

 

ゼミ生とその作品たちを紹介するっていう位置づけなので,新メンバーが活躍しだしても使えるますよね。

新年度もどんどん更新していけるように頑張るぞ! のぶ,そば,本当にありがとうね。

つづく

『卒業おめでとう』と言える幸せ。

本日は17期生たちの,学位記授与式(卒業式)でした。なので今日のブログは長いです(笑)。

昨年度はコロナで中止になってしまい,16期生をきちんとお祝いできていないことが,ずっと心残りだったので,今年は卒業式が行えたこと自体,喜びでです。

なので,4年生たちに『卒業おめでとう!』って言うたびに,嬉しいなぁって思ってました。

数名の代表者以外は講堂に入れず,212教室でYoutubuの配信をみるっていう新スタイルです。

答辞は,安田ゼミのT君だったのですが,メディアデザイン展で学生生活が一変したとの話もしてくれて,隼田先生と感激してました。T君はSAでもお世話になったけど,某8社に行くので,きっと今後もお世話になると思います。これからもよろしくです。

式の後の学科のミーティングは,学位記はすでに,座席においてあるパターンだったので,早く終了(ちょっと長かったけど)して,我がゼミだけで,最後のゼミ(短時間)をしました。

ゼミ室12に集合してもらってからの,我々の聖地であるプロジェクトルーム(EDC8F)に移動しました。移動の時間も感慨深かったです。

まず,のぶが卒業研究で最優秀賞を受賞したので,表彰状を贈呈しました。おめでとう!そして頑張ってくれてありがとう!

自分的には,のぶ以外にも素晴らしい作品があったと思うので,ゼミ生全員を勝手に表彰しました(笑)。

受賞者一覧です。皆様,大変におめでとうございま〜す。

受賞者
かめちゃん GOOD DESIGN AWARD
そらち AIR FIGHT AWARD
のぶ INNOVATION OF THE YEAR
まっちゃん ARTIST AWARD
きしもと FIRST RUNNER-UP
ささけん ACTIVE PLAYER AWARD
そば GRAND PRIZE
あきぽん A PRIZE FOR EFFORT

授賞式(笑)後に,皆で記念撮影をしました。(福光先生,撮影をありがとうございました。)

そして,学位記バージョンも撮影しました。いろいろあって本日お休みの4年生も多い中,我がゼミは17期生全員出席です。みんな,おめでとう。そして,今日も来てくれてありがとう!

と,これで終わりと思いきや,なんと,4年生たちからもプレゼントをいただきました(涙)。ありがとう!

ヒアリングをしないで,よく欲しい物がわかったなと。チョイスしてくれたそばには最後まで感謝です。そして,みなさんも本当にありがとうございました。

ホットアイマスクは,一昨年前の右目の手術後,眼精疲労がひどくて,よく研究室で電子レンジでタオルを温めて,目にあてているのですが,それが,簡単にできるようになるので,本当に助かります。

スマートバンドも,ホッケーがなかなか出来ない中,一人で,走る,泳ぐ,そして,自転車(ロードバイク)に乗るっていうが,最近のストレス解消法で,ほしいなと思いつつも,限られたお小遣いの中で,買えないでいたものでした。超嬉しい。

どちらも早速大事に使わせて頂きます。本当にありがとうございまいた。

そして,一番嬉しかったのは,寄せ書きです。コロナで直接あって手書きが難しかったとのことで,Webを活用して,つくってくれたのだそうです。賢い。そして,みんなのメッセージがまた泣ける。歴代の寄せ書きと並べて飾らせて頂きます。宝物が増えました。

皆さん,本当にありがとうございました。

今日みんながそろえたのも,きっとこの方々の心配りがあったからかなとも思っています。

私の思いを全員に伝えてくれたんじゃないかなと勝手に想像しています。

最後まで本当にお世話になりました。そして,これからも,何卒よろしくお願い申し上げます。

今後も我がゼミを見守ってくれると嬉しいです。

私も17期生の皆さんのことを,これまで同様に,ず〜っと応援しております。

またきっと会おうね。 つづく。

展示イベント無事終了。

観光疑似体験プロジェクトでは,3月13日(土)に,プラニスホール(JRタワー)で,子どもたち向けのイベント,『デジタルコンテンツ体験会』で,「ひゅんパラドん(タイプ3)」を展示しました。

イベントでは,情報メディア学科から,複数のコンテンツが展示されていて,学生さんたちも来ていました。(搬入出を手伝ってくれて,皆さん,ありがとうございました。)

こども事業課の皆さんにも大変にお世話になりました。
事業課のスタッフさんたちは,子どもたちの接し方がとても上手で,勉強になりました。

私達のチームは,杉澤先生頼りでした(笑)。
(おじさんメンバーは子どもたちに怖がられてしまいます。。。悲)

コロナ禍を配慮して,人数制限(事前登録)で実施して,イベントは無事に終了できました。

参加いただいたご家族の皆様,大変にありがとうございました。

そして今日は大学に戻ってきての,お片付けをしました。開発をしてきたEDCの8Fも綺麗に撤収。

コンテツのタイプ1・2のための,ドーム君2つは,ガンダムシールドのように2枚重ねにすると,私の車にスポッと入ることもわかり,とりあえず,MCCで保管することにしました。
(向田先生の研究でも使うそうです。)

本来の目的である,小児がんの子どもたちへの実験がまだできていないので,コロナが落ち着いたら,再始動できるよう,しっかりと保存と,コンテンツの洗練化を進めていきたいと思います。

とりあえず,今年度は一段落。共同研究の先生方も大変にお疲れさまでした。つづく。

搬出。

観光疑似体験プロジェクト,明日のイベントに向けて,搬出作業をしました。
今回,学生さんの助っ人はないので,先生方と,ひたすらにがんばります。
(明日は,他の展示にきてくれる人に搬入は手伝ってもらえるみたいです。)

明日も展示をがんばろう。ひたすらに(笑)。つづく

2020年度の終わりが近づいてきました。

土日のオンラインのメディアデザイン展,大変にお疲れさまでした!

3D酔に耐えながら,なんとかクラスターのイベントを見守ることができました。
司会,企画,すべて素晴らしかったと思います。学生さんたちの底力をみることができ感激です。

メディアデザイン展も終わると,いよいよ,今年度も終了だよな。。。という気持ちになります。

そんな中,今日は,ささけんが,研究室に顔を出してくれました。

4年生の皆さんの卒業が無事にきまって,私もほっとしています。

今年は縮小体制ではありますが卒業式(学位記授与式)が行えるということも,嬉しいなと。

(昨年度,16期生たちの卒業式ができなかった心の穴は,きっと,これからも埋まらないんだろうなぁと思っています。)

来週の卒業式は,しっかりと17期生の門出を祝っていきたいと思います。

つづく。

感謝。

今週もいろんなことがあり,なんとか無事に週末をむかえるところです。

金曜日は,FD・SDフォーラム(今年はオンライン開催)という,教職員の研修イベントで,本学側を代表して,実践報告をさせてもらいました。

科目の『Eラーニング』の報告で,そばがつくってくれたテンプレートを紹介させてもらいました。
このテンプレがなかったら,今年は大変だったと思います。

 

そして,自転車プロジェクトは,メディアデザイン展にあわせて,コンテンツを公開しました。

このプレジェクトも,そば,のぶ,亀岡さんの作品です。

アイデアを形に。素晴らしコンテンツになったと思います。

(アプリの方も,長尾先生が頑張ってくれて,すでに完成しています。)

最後に,オンラインのメディアデザイン展の,アーカイブサイト。

これも,そば,のぶ,亀岡さんの作品です。どんだけ(笑)。

(アーカイブサイト内でも,勿論,個別の3人の作品も紹介されています。)

アーカイブサイトは,wordpressを使っていて,元気ワンから始まるリアル案件のノウハウの結晶みたいな作品になりました。

ようは,いつも自分は学生さんたちに助けてもらってるってことですよね。

あらためて,プロジェクトに参加してくれた,卒業生,在校生に感謝申し上げます。

 

まずは,この土日のオンラインメディアデザイン展を堪能したいと思います。

つづく。

Ubuntu。

2020年度カリキュラムから,iPadからメディアもノートPCの配布に切り替えました。

1年生の授業の担当なので,同じPCを用意して,課題の動作確認をしています。

しかしながら,2020年度に配布されたPCは,タブレットにしたのが災いして,性能が悪くて,正直あまり使い物にならない(遅い)わけです。

それで,Linuxにしてしまおうと思います。(もちろんWindowsも動かせるようにしています。)

そして,来年度は,タブレットではなく,普通のPCにした分,性能がよくなっています。(速い!使える!)

なので,2020年度のPCはLinux化。

そして,2021年度のPCには,Ubuntu 20.04 LTS on Windows をインストールして,Linuxコマンドも使えるようにしました。

のぶの卒制を再現しようとして,四苦八苦しているときに,のぶにUbuntu on Windowsの存在を教えてもらいました。

ゼミの勉強会もこれでやれば簡単だったんね(笑)。Macユーザになりすぎてて知りませんでした。お便利です。

つづく。

コンテンツ完成。

観光疑似体験プロジェクト,紆余曲折ありで,ようやく完成にこぎつけました。

作品名は,パノラマ花火「ひゅんパラどん」。安田先生命名です(笑)。

3月13日の子供向けイベントで展示をします。

コロナを配慮して,非接触,そして,人数を限定した展示になります。

サウンドがつくと,大迫力です。ドッパーン!

 

追伸 制作場所のEDFタワー8F。改めて,学校の夜景は結構綺麗だなと。

毎週ゼミで見ていたこの風景を早く取り戻したいですね。

つづく。

観光疑似体験プロジェクト。

観光疑似体験プロジェクトは,延期になってしまっていた実験イベントが,なんとか来月できそうな状況になっています。

コロナを考慮して,これまで作ってきた,すっぽりうまるバージョンではなく,顔はめの初期案のような,パネルを並べて,少し離れて見るバージョンを急遽準備しています。
コロナ禍で学生さんたちには手伝ってもらえないので,教員チームでなんとか頑張って作業を進めています。

来月にイベントができることを祈りつつ。つづく。