全天球プロジェクト

江別市の学生活動支援事業として,全天球プロジェクトが本格始動します。

全天球カメラをつかって,江別の気持ちの良い風景をたくさん掲載するサイトを作るっていうプロジェクトです。

コロナに気をつけながら,個々で撮影できる方法を編み出していきます。

今日は,みんなで分担して本番の撮影をする前に,カメラテストをしてみました。

スマフォに取り付けるタイプのSNAP-ONと,研究室で事前に用意していたTHETAの両方を試してみました。

全天球カメラを天に翳し。。。何かの儀式のようです。

その結果,いろいろな写真や映像がとれるわけです。

やっぱり撮影テストをすることで,いろいろな課題も見えてきました。

どのタイプの写真や映像で,最終的なサイトに仕上げるのか等,来週のゼミミーティングで詰めていこうと思います。つづく。

プロジェクトだったりゼミだったり。そして。。。

ここ数日は,後期の準備をしつつ,プロジェクトだったり,ゼミだったり,諸々活動しています。

昨日は,学内共同研究で,勇者の会の方にインタビューをすることができました。非常に勉強になりました。

(お話の内容は深すぎて,簡単にブログにかけません。しっかりプロジェクトの成果に反映させます。)

昨年度の本学の実績も勉強させてもらって,我々らしい,たくさんの工夫をしていきたいと思っています。

 

そして今日は,野幌料飲店組合様のWeb制作プロジェクトで,コロナ禍でできていなかった,サイトの使い方の説明会を開催しました。

学生側は最小限の人数っていうことで,プロジェクトリーダーのそば一人で説明をしました。そばえらい。そして,素晴らしい説明でした。

組合の方々,暑い中,本学までありがとうございました。(学内の工事時間と重なってしまってうるさくてすみませんでした(汗))。

 

その後,今日は更に一ヶ月ぶりに(オンライン)ゼミって思っていたら,開始直前に,ある方から電話がかかってきました。

なんと。。。。岸田先生からでした(驚)。

相当お悪いと聞いていたので,かなり驚きました。無事に復職されたとのことです。

で,こうゆう場合,岸田ゼミから移籍していた,きしもと君は,どうなるの。。。っていう話になり,当然ながら,学生さん本人の意思に任せましょうということになりました。

(急にポケモンのようなドキドキ展開に。)

で。。。。どうなったかというと。。。。引き続き我がゼミでっていうことになりました。

良かったです(安堵)。

それにしてもビックリしました。きしもと君も驚いたと思います。私もかなりの衝撃でした。

 

などなど,後期に向けて,いろんなことが動き出しています。

全天球プロジェクトも本格始動。そして,オンライン蒼天祭に向けて,1ヶ月,いろいろ作りまくりです。

後期のスタートアップまであと1週間。この期間を大事に使っていきたいと思います。

つづく。

今後の展開。

2学期の課題,8月末まで受け付けています。(1学期の課題もチラホラと受付しました。)

それで,現時点で提出された課題のチェックは終わりました。

今日はまだ数時間あるので,もう少し待ってみます。淡い期待かもしれませんが。。。

ーーー

そして,明日からもう9月です。当然ですが,後期や来年度の準備も進めています。

大学院通学,そして,通教の授業で,自分が使っている,参考者や教科書(候補も含む)の一部を並べてみました。

こうすると,少し,自分の専門分野が見えてくるかな。。。と。見えないか(笑)。

ただ,授業内容の傾向性は見えます。複数科目を担当させてもらっていますが,バックでは共通のテーマみたいのがあるわけです。

などと,少々,自分自身の方向性を振り返りつつ,明日は,前期の成績を出し(こちらも締め切りっていうのがあるので。。。),そして,後期に向けて全力投球していこうと思っています。

つづく。

暑い。。。

あ。。暑い。。。江別はたぶん今年最後の暑い夏の日でした(明日には涼しくなる見込み)。

連日あつすぎて,作業がはかどらず。。。で,暑さのなかでもなんとかできる仕事を探して,やりすごしています。

で,今日はずっとやらねばと思っていた,AI顔はめパネルのメインマシンの再インストール作業をしました。

一昨年,開発をしてくれていた他ゼミの学生さんのアカウントが管理者になっていたので,更新とかできなかったので,まっさらに戻して,0からインストールし直しました。(ひだっちたちも入れ直ししてくれてましたが,SSDのドライブじゃなくて,HDの方にOSをいれ直ししていたので,結局,すごく重かったですよね(笑)。)

まっさらから入れ直し。そして,tensorflowの環境も構築しなおして。。。と,午後の一番熱い時間帯,頭フラフラしながらでしたが,無事に,初期バージョンも,ひだっちたちの,江厚別版も,再現できました。

江厚別版をつかった,イベント(評価),いったい何時になったらできるかな。。。。つづく。

 

再始動に向けて

後期の再始動に向けて,研究室サイト整理してみました。

至極に大変だった前期に行ったことを,このブログから抽出してまとめ直してみました。ほぼほぼオンラインでの活動です。

改めて,色々あったなぁ。。。と。ほとんどは1年生の授業の対応で終わった前期ですが。。。

この状況では,結構頑張れたかなと。。。自分を褒めてあげないとやってられないので(笑)。

後期には早くも次のゼミ生募集が始まってしまいます。今年はコロナ対策で,オンライン訪問なんかも含めて,早めにそして長めに研究室訪問期間を設けています。

なので,研究室サイトのデザインも再度見直しをして,わかりやすさを重視してシンプルにしてみました。また,プロジェクトとワークス(作品)のカテゴリがごっちゃになっていたので,プロジェクト作品は,ワークスの方には含めないようにしてみました。プロジェクト(グループ)でも,個人でも,制作活動ができますよ!っていうアピールです。

コロナ対策で,後期は例年より早めに動き出さないといけないなぁと思っています。

前期をしっかり終わらせつつ(課題が提出できていない1年生達,8月末まで待ってますよ〜!),後期もスタートダッシュを決めて,この状況下でもガッツリ頑張りたいと思います!

2020年度の前期の授業,無事に終了。

本当に大変だった,今年の前期。毎日ドキドキで,どうやって学生さんを遠隔でサポートするのかを悩み続き続ける日々でした。

1年生達の特に前期後半(2学期)の課題は,まだ序盤の学生さんもいたりするので,8月末まで,課題を受け付けることにしました。

明日から,しばらくお盆休みをいただきます。そして,その後,またサポート体制をつくるので,皆さん,諦めずに課題を頑張りましょう。

 

EDCタワー8Fのフロンティアルームのサーバたちも,この間,電源作業の停電があるため,お休みさせてきました。

LODのマシンにのせている仮想サーバ君たちは,Windowsクライアントがないと最終的に電源をおとせない(というか,逆で入れられない)ので,まともに動くWindowsマシンがないので,Mac上の仮想windowsで,LOD上の仮想サーバ君たちをシャットダウンするっていう,N次元的な謎の作業をしました(笑)。そして,さらに,物理電源を落とすっていう。う〜ん。。。外部のサーバを借りちゃったほうが楽だよね。。。と悩みつつ,また,お盆明けに,物理電源を入れに来ようと思っています(笑)。

そして,このサーバも電源を落とさないと行けないので,しばらく,私のゼミ関連のサービス(ブログやコンテンツ)はお休みです。

そして,私も,少々休ませてもらおうと思っています。

すこし充電して,また,新たに出発していこうと思っています。つづく。

ゼミ単独 卒業研究企画発表会2020

今日は2020年度前期 ゼミ単独 卒業研究企画発表会をオンラインで開催しました。

オンラインなので,都合のついた卒業生達にも参加いただきました。

皆さんスケジュールの調整ありがとう。そして,たくさんの有益なコメントをありがとうございました!

(うまく連絡がつかなかった卒業生の皆様すみません。また機会があればお誘いします。)

4年生達,発表,大変にお疲れさまでした。それぞれの進捗(苦労)がよく伝わる発表でした。

3年生達も活発な質疑をありがとう。3年生達も前期でかなり成長してきています。

 

怒涛の前期が終わっていきます(まだだけど)。

忘れられない前期になることは間違いないでしょう。

皆様,本当にお疲れさまでした。そして,ありがとう。

 

追伸 アオレンジャーは,もう,うちのゼミ卒っていうことで(笑)。東京から参加ありがとう。 つづく。

対面。

7月も最終週。あっと言うまでハードな7月がおわっていきます。

北大大学院の非常勤(ゲスト講師)の授業もオンライン講義スタイルでなんとか無事に終わることが出来ました。っほ。

そして,今日は,ゼミの3年生が,Web制作の質問に来てくれていました。

対面であうのは数回目です。ゼミ生にあえるとほんとに嬉しいですよね。

そして,授業のSAできていた,4年生チームにサポートしてもらったりして,今日一日で,数段階レベルアップしていました。

Webって短期間ですごく技術力があがるのが魅力の一つです。そして奥が深い(笑)。

怒涛の2020年度の前期も残り,あと1週間となりました。

なんとかゴールにたどり着けそう。。。かもしれません(笑)。 つづく。

ささけん。

今日のオフィスアワーに,ささけんが研究室に顔を出してくれました。直接会うのはスタートアップ以来です。

オンラインゼミでは,いつも盛り上げてくれて,助かってます。今日はその御礼も直接言えました。卒業制作も,とっても頑張ってくれていて,ありがたい限りです。引き続き,よろしく。

今日は直接あえて嬉しかったです。

 

そして,野幌料飲店組合のプロジェクトも,実は再始動していて,コロナで中断していた,最終的な細かいところを作業してもらっています。

それで,プロジェクトメンバーにも久々に再会したりしていて,あうだけで,なんだか嬉しいですよね。メンバーが来るたびに,研究室で話が盛り上がってしまいます(笑)。

 

自分の元気の源ってやっぱり学生さん達なわけで,1年生の授業が精神的に大変なのは,突き詰めると,ほとんどの学生さんたちに直接あえないっていうところなんだと思います。

なので,対面でも質問受付中なので,是非,LLに来ることも検討ください。。。とはいっても,この状況。全然,好転しないから,まだまだしんどい時期は続きそうです。

 

オンラインでの質問対応にちょっと精神的に疲れてきているので,ちょっと休みたいのですが,明日もお仕事なのです。

なので,ブログを書いてちょっと気分転換

明日からも頑張ろう。つづく。

 

手応えあり。

今日はゼミの日でした。

なんだろう。リモートでも随分と上手く行っているような気がしています。

4年生たちはもちろんのこと,3年生たちも実力がジワジワとついてきています。

ただ,徐々にハイレベルになってきていて,ついていけない子がちらほらでてきているので,そこは気をつけないとなと。

 

写真は6月のグループワークで,名称を考えたです。

週末に趣味の自転車でここをよく通るので,改めてしみじみと見てきました。

7月のグループワークのお題も,各グループ,非常に良い提案をしてきてくれて,実に嬉しい状況。

お題のために,ちまちまと準備していた甲斐がありました。

どんな内容かは,夏休み明けに報告できると思います。まだ秘密です(笑)。

 

あ,5・6月のゼミ活動について,ななかまど(学内報)に掲載してもらえそうです。

記事の公募があったので,ささっとブログ記事をまとめて,応募してみました。)

ななかまどの次号,乞うご期待。