げんき。

杉澤ゼミとのコラボですすめてきたゲンキワンのプロジェクトも早4年目。

今回も基本コーディング担当なわけですが,新展開があります。今年は,そのデザインコンセプト決めの会議から参加させてもらっています。

我がゼミは3年生からは誰も手が挙がらなかったので,今回も4年生たちがプロジェクトに参加してくれています。杉澤ゼミの3年生達は,各々のデザインコンセプト案を2つ以上出してきていて素晴らしかったです。結局,絞り切ることはできなかったので,もう少しデザインを詰めてもらったものを,クライアントさんに選んでもらうことになると思います。

我がゼミの出番は,初版の馬?!についてと終盤のコーディングなので,しばしプロジェクトの進捗を見守りつつ,楽しませてもらおうと思っています。つづく。

進捗良好。

来週のゼミは,講堂でTVプロデューサーさんの講演を聴講するため,
今日は2グループに進捗発表をしてもらいました。なので,内容盛りだくさんでした。

 

4年生の発表は,先月テコ入れをさせてもらったこともあり,どの発表も充実の内容でした。

各々(社会的)背景や目的,そしてターゲットなどを明確にしてもらっています。

 

つづく3年生たちのWebデザインも,みなさん完成形が見えてきました。それぞれの工夫点がよくわかり,こちらも素晴らしい進捗でした。

ソロワークの方もじわじわと制作をすすめてもらっていて,皆さんのスキルアップ具合がよくわかるゼミでした。

来週は講演を聴講して視野を広げて,7月の前期の最終発表にすすみたいと思います。つづく。

体育祭だったけど。

今日は3,4年ぶり?!の体育祭だったのですが,私は出場せずに,研究室で諸々作業をさせていただきていおりました。

その間,体育祭だったことを忘れていた大学院生に,通常通りの講義を行ったりもしました。今日授業できてしまってかえってよかったです。

そして今日は,セガ札幌スタジオの方々に研究室にきていただくこともでき,非常に有意義な意見交換をすることができました。

今後の本学科の教育プランの参考にも非常になるお話を頂き,実践力アップの教育にもっと力を入れていこうと思いました。

 

さらにその後は,我がゼミの院生と,ひたすらにコーディング,サイト制作に勤しみました。
(私はこのサイトのオリジナルデザインのテンプレート開発,大学院生は研究テーマのSA支援サイトの開発をしてました。)

制作活動は大変だけど楽しい。楽しいけど大変。これの繰り返しですね。笑。 つづく。

 

 

新?!プロジェクト。

もはや伝統のゲンキワンプロジェクト。今回も杉澤ゼミとのコラボです。

新展開があって,新プロジェクトがスタートしています。

今回は我がゼミからは4年生3名(コーダー1名,馬?!担当2名)が参加しています。 デザインは杉澤ゼミ生が担当です。

今日はけいじゅに事前調査のプレゼンをしてもらいました。

時間の都合でかなり内容を絞った発表になりましたが,それでも十分内容が濃かったと思います。

私もかなり勉強になりました。ありがとう。

クライアント様のご要望もよく聞けましたので,これからこちら側の提案を固めていきたいと思っています。

プロジェクトの詳細は,もう少ししてから公開していく予定です。つづく。

2学期のゼミ。

2学期のゼミがスタートしました。

進捗発表もだいぶ慣れてきていて,プレゼンスキルもあがっています。

これまでも良い発表が多かったこともあって,ゼミ生同士で刺激しあって,どんどん良い作品に仕上がっていっている感じが伺えます。嬉しい。

今年はグループワークを休止して,ソロワークを行い,作品制作も二重で大変なのですが,明らかに全体のスキルは上がっていると感じております。こんなやりかたもありだなと。

来週もプレゼンは続くので,楽しみです。つづく。

大学院中間報告会

大学院生が2022年度北海道情報大学 学位論文等中間報告会で発表を行いました。

修士論文タイトル
経験学習サイクルを意識したSA支援サイトに関する研究

発表準備も,ギリギリまでしっかり頑張ってもらって,本当に素晴らしかったです。

そして,院生のみなさん,素晴らしい発表でした。お疲れ様でした。

個人的には,指導側として,今頑張っているところにプレゼンの力点が入りすぎてしまっていることを指摘できなかったという。。。いつも一番大事にしている客観視,俯瞰ができなくなっていて,いつの間にか没入していたことを反省。。。

発表や質疑を聞いて,プレゼンにフィードバックしようと思ったことを,発表後の反省会で他ゼミの学生さんにも力説するの図。(撮影 杉澤先生)。

次に活かそう。つづく。

発表練習。

大学院生は,明日が中間報告会なので,今日も資料の手直しや発表練習をしていました。

杉澤先生からもアドバイスを貰い,最終調整をしました。

 

配布資料も印刷が完了し,本番の教室でも出力テストをしました。これで準備万端。

この発表会は本当に緊張するからね。

明日はリラックスして練習通りに発表できれば良いなと思っています。

順調Jゼミ。

水曜日はJゼミDAYです。

現在はWordPressのオリジナルテンプレートのデザインをしています。

デザインがはじめての学生さんも素晴らしいサイトを作ってくれていますよ。

みんな力作なので,もう少しデザインにも時間を取ろうと思っています。次週も楽しみですね。

1学期の最後に。

今日は1学期最後のゼミでした。先月事情で発表できなかったメンバーの発表でスタート。

今年はゼミ制作のメンバーにも,制作について『何のため・誰のため』をしっかり考えてもらいたいので,企画発表会を意識してもらったプレゼン資料にしてもらってます。

最後一人で緊張したと思いますが,バッチリな発表だったと思います。

 

さて,後半は,Webデザインの続きをしながら,久々のゲームコンテンツの研究会を実施しました。

(Figmaさんがご機嫌斜めだったので,ほとんどゲーム研究会だけになりました。笑。)

ひさびさにゲームコンテンツを見たりプレイしたりしてみて,UIとかユーザビリティーとかも改めて勉強になりました。

さて,いよいよ次回から2学期になります。

企画発表会もありますし,倍速でゼミも頑張っていきたいと思っています。つづく。

ゆ〜あい。

今日は研究室で,卒制指導や,Jゼミ大学院ゼミなどをしておりました。

Jゼミのメンバーには5月までに基本的なWordPressの機能を覚えてもらったので,今日からは,XDやFIGMAを使って,デザインをして,それをテンプレート化していきます。

Webデザインははじめての学生もいますが,みなさん,とっても良い感じです。

既存の良いサイトなんかも調べてもらって,イメージを広げつつ,デザインをすすめてもらいました。楽しい。

 

その後は,大学院ゼミで,SA支援サイトのコーディングもすすめつつ,発表資料も作りつつ,杉澤先生に来てもらって,サイトのUIの細かい部分について,直接相談にのってもらってました。

サイトのデザインにメリハリが出て,わかりやすさが大幅に向上しました。さすがです。

来週はいよいよ大学院の中間報告会です。

万全の準備をして本番を迎えたいと思っています。つづく。